« 気分転換 | トップページ | おんやぁ~の視点 »

2004.03.23

前後不覚

酔っ払う、怒り狂う、我を忘れる、いずれにせよ今までに前後不覚になった事がない。朝、起きたら見知らぬ街or腕枕に美人ということ不覚さに憧れるのだが、前にも書いたが酒に弱いのでちょっと飲んだら眠くなる、もっと呑んだらゲロやんになってしまうのでどうしてもセーブがかかる。酒を呑むとすごく無口になる。逆に頭 が冴え理性が鵜立ち、冷静に飲み風景を眺める自分がいる。逆に野良では、それが「落ち着いた人」と皆に見えるらしい。だからか、こんな風に終電で眠りこける人がうらやましいのだ。ああ、何も考えず、心配せず、不安もなく無防備にね。野良だと確実に死ぬけどね。

00000658.jpg

|

« 気分転換 | トップページ | おんやぁ~の視点 »

コメント

前後不覚というか、記憶喪失にはよくなりますね。
特に外で仲間と飲むと途中から全く記憶がなくなります。
翌朝、昨日は「あーだった」とか「こーだった」とか言われても全く記憶がないので言われるがままにもてあそばれます。
酔っていても現場ではしっかりしているらしく、きちんと寝袋に入って寝てます。(でも、たいがいメガネがどこにあるかわからなくなってる)
記憶だけが、途中からなくなってるんです。

投稿: おおきに! | 2004.03.24 08:47

>おおきさん
 呑んだら記憶喪失になる
 でも、しっかりと寝袋で寝ている
 これぞ野良おやじの鏡
 でもいるんですよね、キャンプに行くと
 本人、まともなのになんも覚えて無いって方

投稿: 路爺 | 2004.03.24 12:25

私、記憶をなくす常習犯です。(^^;;;
飲み屋やタクシーの領収書で、自分の行動を推測することも年に数度のペース。
(たまに、携帯で深夜の電話襲撃など、ご迷惑をおかけすることまでやってしまったり。)

ここ数年、目標としている「酒は飲んでも飲まれるな」はいまだに達成できません。と。ほ。ほ。

投稿: すからべ | 2004.03.25 00:01

飲んで記憶を無くしたことはないなぁ。
若い頃、ぐでんぐでんになったことは一度あったけど、記憶はあった。
飲んでも最近はグラス1杯くらいしか飲まないので、それも弱くなったのでそれでほろ酔い。
そうすると、もうちょうどいいかな。

投稿: ukiha | 2004.03.25 08:34

>すからべさん
 記憶がなくなるのに行動を起こす
 脳みそは生きている状態
 家に帰る、電話をかける・・・
 なんでできるのか不思議ですよね
 習慣化している行動は、麻痺しないのかも

>ukihaさん
 私も過去に一度だけ、めっちゃ調子がよくって
 後輩のアパートでウィスキーを半分のんでまってね
 ふとんをひいて寝る最後迄、しっかりと覚えてい
 るのですわ
 でも次の日が大変、夕方迄おきがれないのんべえさん
 になってました

投稿: 路爺 | 2004.03.25 12:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前後不覚:

« 気分転換 | トップページ | おんやぁ~の視点 »