« 看板蔵(津) | トップページ | 伊勢うどん(伊勢) »

2004.08.21

のすたるじぃを貴方に(松阪)

eiga.jpg

松阪の町をうろうろと徘徊していると呑み屋路地の奥に映画館が生き残っていた。盆だからかな閉館のまま。その玄関ガラス扉から中を覗くとアランドロンが笑っていた。今は、18才未満駄目よ館。こんなところで大林監督の映画をみたらええやろなと思ふ・・・さびしんぼうとふたりがよいなぁ~。

|

« 看板蔵(津) | トップページ | 伊勢うどん(伊勢) »

コメント

少しくたびれた~親爺が一人でタバコを~くゆらす。。
片手にはワンカップ~ではなく…缶コーヒーのブラックに
したいわな!自分なら。。。

ボギーの映画がエエかな。
床はタイル張り~

投稿: joly | 2004.08.21 08:41

あぁ昔あったよね~こんな映画館。
この灰皿、ソファ。
くたびれた廊下にくたびれたトイレ、ポスター貼られて。
よく学校さぼって行ったな~。
タイムスリップですね。

先月、やっぱり古い、潰れそうな映画館で邦画を観てきました。
ひとりで。
1000円均一なのだ、そこは。
くたびれ具合がいい感じだったよ。

投稿: ちえ | 2004.08.21 13:33

>Jolyさん
>ちえさん
 いいでしょぉぉぉ~
 もっと活用の仕方を町も考えたらええのにね
 鈴鹿には、映画館の看板がかろうじて残ってました
 古映画館も銭湯同様、きえゆく運命ですかね
 

投稿: 路爺 | 2004.08.22 09:19

古映画館は文化ですよ。
消えないで欲しい。

投稿: ちえ | 2004.08.23 20:55

>ちえさん
 全くです
 学生時代に過ごした清水にもありましたな
 二本立てでよくみましたわ
 エレファントマンとスターウオーズとかね・・・(^^;

投稿: 路爺 | 2004.08.23 22:24

私も同じこの映画館の写真を撮っていました。
TBさせていただきました。
清水って、静岡市の清水ですか?

投稿: nezumineko | 2005.10.18 00:17

TBの意味がよく分かってないワタシです(^^;
そう、今は消えてしまった静岡県清水市です
折戸に学校がありました。。。原君とは同期

投稿: 路爺 | 2005.10.18 10:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: のすたるじぃを貴方に(松阪):

» 路地裏の映画館 [本日の☆または今週の☆あるいは今月の1枚]
路地裏の突き当たりに成人映画館を見つけました。 そして、ミラーでエッチな看板をチェックしている猫がいました。 camera:CANON EOS KISS DIGITAL + 標準レンズ [続きを読む]

受信: 2005.10.18 00:16

« 看板蔵(津) | トップページ | 伊勢うどん(伊勢) »