« 駅前踏切 | トップページ | 光る看板 »

2004.09.20

蟷螂煎餅

040920up.jpg

この時期、よくこんな光景を目にする。子供の頃は、卵を産んだあとの蟷螂が生きていても仕方がないと車に轢かれて自殺すると思っていた。今、考えると体力の限界で飛ぶこともできずによろよろになったのが轢かれるのねと。この写真、よくみると針金状の寄生虫も一緒に煎餅になっている。

|

« 駅前踏切 | トップページ | 光る看板 »

コメント

一昨年だったかな、元気のいいオオカマキリと御影の住宅地内で遊んでいたのですが、「じゃあね」と言って買いものに向かうと車が・・・。もしかしてと思って振り返ってみるとやっぱり蟷螂煎餅(涙)。ほんのさっきまでカマ振り上げて、あんなに元気だったのに・・・嗚呼諸行無情。

経験から推測するに、蟷螂は元気でも自動車を上手によける能力は備わっていないと思うのです。もっとも活動する場所が普通は路上ではないのでそれで絶滅したりはしないのですが。これはネコのような高等な動物でも言えることで、野良猫を人が捕まえようとするとすごい苦労ですが、車で近付くとなかなかちゃんと逃げてくれません。気を使わないと轢いてしまいそうなくらい。野生動物のプログラムはまだ自動車対応になっていないのかも。

投稿: Qyou | 2004.09.21 09:37

諸行無情→諸行無常です。ごめん。でもこの場合前者でもいいかも。

投稿: Qyou | 2004.09.21 09:38

林道を夜中に車で走っていたら~野良ウサギ(基、野うさぎ)が車の前を全力疾走~。。邪魔なんですが~と、追いかければ…2~300mでポイッと道横に飛びのく。。タヌキキツネは余り遊んでくれませんでした~鹿や猪等はぶつかったら怖いし(車が大破します)今なら良い写真が撮れそうなんですが~其の時はこちらも必死でハンドルを捌いてました。。(なんでこんなところを夜中に…)

蟷螂話じゃぁ無いです~ごめん。。。

投稿: joly | 2004.09.21 09:57

この前、十三峠奈良側登りのカーブ抜けたとこで、蛇の死体を見事に踏んづけてしまいました・・・。
交野市内の国道168号で頭をひかれて胴体だけになった猫を見たとき以来の衝撃でした。

そういえば、蟷螂って単独では「かまきり」と呼ぶのに中国拳法で蟷螂拳と書くと「とうろうけん」になりますね。どうしてでしょう?漢字の不思議・・・。

投稿: Qyou | 2004.09.21 15:52

>皆様
 うー・・・煎餅物がお好きなのね・・・
 わたしゃ、一番嫌いな煎餅物は、なんちゅーても蛙
 生でも嫌いな上に内蔵が破裂して、そいでもって乾燥して
 なおかつ、手足がびろーんと伸びていて・・・
 ああああ、いやだ、いやだぁぁ~

投稿: 路爺 | 2004.09.22 00:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蟷螂煎餅:

« 駅前踏切 | トップページ | 光る看板 »