角石
最近、路地徘徊をしている気になっている物がある。それが「角石」である。路地の家々の角に必ずといっていいほど車から家屋を守るために置いてある石である。「わし気になるねん」と路地仲間に言うと「それ、石垣のあまりやん。。。ほんで・・・」とつれない返事である。平凡な物件も数集まればそこに定性が見いだされる・・・はずである。
| 固定リンク
最近、路地徘徊をしている気になっている物がある。それが「角石」である。路地の家々の角に必ずといっていいほど車から家屋を守るために置いてある石である。「わし気になるねん」と路地仲間に言うと「それ、石垣のあまりやん。。。ほんで・・・」とつれない返事である。平凡な物件も数集まればそこに定性が見いだされる・・・はずである。
| 固定リンク
コメント
角石。そういや、ありますね。
風水とか、鎮護とか感じますね。
三叉路のTが交差したところにあるような気がします。
今度から気を付けてみます。
投稿: 本丸 | 2004.12.18 18:42
>本丸さん
あるでしょう、全国どこにでも
たいがいは、石垣部材みたいですが
その家のどこにも石垣がなかったりして
あっても材質が違っていたりして
ということは、意図的にどこかから買って置いた
それも全国的にどこも同様なんですな
不思議といえば不思議で
そんなもんと言えば、そんなもんなんですが・・・
投稿: 路爺 | 2004.12.19 00:20
実はぼくんち石屋だったんですよ。
正体不明の石がけっこう落ちてたんで、あんまり気にしなかったんです。
しとどに濡れてこれは道しるべの石 山頭火
こういう路傍の石もいいですが、意図があるのかないのか街角の石も捨てがたい。気付かせてもらいました。
投稿: 本丸 | 2004.12.20 12:48
自動車で路地に迷い込んだら~
突き出た軒を避けようと・・・
下の方で『ゴン』と違和感~
この石にけつまずいて。。。
宅配便の兄ちゃんの敵ですね。。
投稿: joly | 2004.12.20 14:32
>本丸さん
>Jolyさん
石屋さんだったんですかあ〜
確かに角石は自動車の敵でありますが
上の写真のは味方みたいですよ
側溝への落下防止用に誰かが設置したんでしょうかね
なんて隠された角石物語があったりしてね
投稿: 路爺 | 2004.12.21 13:00