昭和喫茶店セット
アルミサッシに明るいガラスのショーウインドウ、そして蝋細工と看板類、忘れてならないのが「ランチあり」のアイキャッチャー「赤提灯」&「白板」か?
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
アルミサッシに明るいガラスのショーウインドウ、そして蝋細工と看板類、忘れてならないのが「ランチあり」のアイキャッチャー「赤提灯」&「白板」か?
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
チン電ぽたの日は、高石、羽衣のだんじり試し引きの日で、なんでも10台のだんじりが集合!!もう町中、祭りやねん、なにしてもええねんのノリ(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
私はパチンコをしない、あの店内外の騒音が耳にくるからだ。でも、この猥雑な店頭販促電飾は無性に見たくなる時がある。が、1分店前にいるのが限界であ る。BGMは軍艦マーチ!! この画像は、新しいトイデジ「SCOOP」で撮影。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前、話題になった「復刻ミニ野球盤(200円)」をがちゃぽんしてみた、問題が発生した。。。老眼では見えん(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
会社の近所にアメリカの酒造メーカーのかな、真っ赤な箱トラ。プレートがないけどタイヤに空気は入っている感じ。トラックでありながらパーツ、パーツのデザインがかっこよい。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
道草通信No.299
夏旅のおわり、同行N氏に「塩気抜きましょうよ」と、誘われて網干で銭湯に入りました〜なんと30年ぶりです、風呂屋の孫としては失格ですね。中学校に上がるまで家風呂がなく、近所の友達と毎日銭湯に通ってましたから、その頃の想い出が蘇えり、昔を懐かしむ気持ちがわき上がるかと思いました が、別にって感じで、心に何の変化はありません?代わりにデジャブー体験のようになり、幻想か現実か脳味噌が悩むそんな状況になりました。妙に生々しくリアルな記憶・・・男風呂の脱衣室の角に母屋に行く扉があって、おじいちゃん、おばあちゃんがひょいっと顔だす、番台を見ると繁子おばちゃ んが座っている・・・記憶の指針が「今」を指さしているとでもいいましょうか、現実のような幻が眼底を駆け抜けていきます、目頭が熱くなりました。入った銭湯の造りが祖父母のやっていたお風呂屋と同じで、同年代だったからもしれませんが、従兄弟にその銭湯の写真を送ったらやはり記憶が蘇ったそうで す。世の中懐古ブームですが、なんで「懐かしさが愉しい」の私にはかわかりません。本当の懐かしい記憶は、濃厚な人間関係から起こるまんやと思っています。 濃厚な人間関係の記憶は生々しく、思い出せば過ぎ去りし時間を取り戻せないことを悟り、辛く、切なく、悲しくなるものですからね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
玉川のえべっさん横の路地奥にある、一番お気に入りの掲示板。今も使われているんやろか?と、寄り添うようにある木箱の消火器は、使えるんやろか?
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント