« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005.09.28

昭和喫茶店セット

アルミサッシに明るいガラスのショーウインドウ、そして蝋細工と看板類、忘れてならないのが「ランチあり」のアイキャッチャー「赤提灯」&「白板」か?

050925c

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2005.09.27

祭りやねん!!

チン電ぽたの日は、高石、羽衣のだんじり試し引きの日で、なんでも10台のだんじりが集合!!もう町中、祭りやねん、なにしてもええねんのノリ(^^;

050925b

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.09.26

影遊び

チン電(阪堺電車)の見える大和川河原の夕暮れ時、親子二人で影遊び。

050925a

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.09.25

路地百008/尼崎元浜町「アパート路地」

高度成長時代を支えたアパート群、産業史的に脚光を浴びずに消えゆくか?

050924a

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.09.22

なにげな風景

実家のある東大阪のなにげない風景、でも、いかにも東大阪って感じの風景。

050918009.jpg

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2005.09.20

路地百007/大阪野田阪神「エの字石畳路地」

野田阪神から国道を西へ、たこ焼きやの角を曲がるとある。しっかりと自治会が保存している。

b0036854_22285094

| | コメント (3) | トラックバック (0)

路地百006/大阪海老江「残され路地」

新淀川掘削時に切断された集落に忘れ石がごろごろと

b0036854_050256

| | コメント (2) | トラックバック (0)

路地百005/大阪今里「錆看路地」

奈良街道を今里迄、手前の錆びた看板がよい。

b0036854_12493359

| | コメント (5) | トラックバック (0)

路地百004/三重松阪「古町路地」

松阪は、新旧の町路地がうまく融合した所。ここは、とても有名。

b0036854_1236487

| | コメント (4) | トラックバック (0)

無性に見たいが1分限度

私はパチンコをしない、あの店内外の騒音が耳にくるからだ。でも、この猥雑な店頭販促電飾は無性に見たくなる時がある。が、1分店前にいるのが限界であ る。BGMは軍艦マーチ!!  この画像は、新しいトイデジ「SCOOP」で撮影。

050918011.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.09.19

復刻ミニ野球盤の問題

以前、話題になった「復刻ミニ野球盤(200円)」をがちゃぽんしてみた、問題が発生した。。。老眼では見えん(^^;

050918a

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.09.18

甲子園の夜空

タイガース七回の裏ラッキーセブンの風船飛ばし。なんか夜空にオタマジャクシ、シュールでんなあ。昨夜は負けたねん(T_T)

050917b.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.09.16

真っ赤な箱トラ

会社の近所にアメリカの酒造メーカーのかな、真っ赤な箱トラ。プレートがないけどタイヤに空気は入っている感じ。トラックでありながらパーツ、パーツのデザインがかっこよい。

AUT_3317

AUT_3324

AUT_3322

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.09.15

小さなネオン街の灯火

こんな小さなネオン街の灯火、鈴蘭のようで美しいなあ~と思ふ。

AUT_3161

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2005.09.12

ぐわんばる抜殻

木の陰、小枝の先、絶妙の場所を選んだ彼の抜殻は、多分、きっと、絶対冬を越すだろう。

aut_3291.JPG

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.09.11

もうじき咲くね、彼岸花

庭に季節指標で植えてある彼岸花の蕾、膨らむ。今週末開花か?

050911a

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.09.10

夏のこり

買い物帰りにふらっと入った袋小路、そこに夏のこりが一輪。

050910c.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.09.09

見上げる観覧車

夏に言った赤穂海浜公園の観覧車。乗り込む時に団扇を貸してくれる。

mdsc0028.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.09.08

秋空、見事

朝から見事な秋晴れ、真っ青な空に白雲が行く。。。050907.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.09.07

30年ぶりの銭湯

道草通信No.299

夏旅のおわり、同行N氏に「塩気抜きましょうよ」と、誘われて網干で銭湯に入りました〜なんと30年ぶりです、風呂屋の孫としては失格ですね。中学校に上がるまで家風呂がなく、近所の友達と毎日銭湯に通ってましたから、その頃の想い出が蘇えり、昔を懐かしむ気持ちがわき上がるかと思いました が、別にって感じで、心に何の変化はありません?代わりにデジャブー体験のようになり、幻想か現実か脳味噌が悩むそんな状況になりました。huro妙に生々しくリアルな記憶・・・男風呂の脱衣室の角に母屋に行く扉があって、おじいちゃん、おばあちゃんがひょいっと顔だす、番台を見ると繁子おばちゃ んが座っている・・・記憶の指針が「今」を指さしているとでもいいましょうか、現実のような幻が眼底を駆け抜けていきます、目頭が熱くなりました。入った銭湯の造りが祖父母のやっていたお風呂屋と同じで、同年代だったからもしれませんが、従兄弟にその銭湯の写真を送ったらやはり記憶が蘇ったそうで す。世の中懐古ブームですが、なんで「懐かしさが愉しい」の私にはかわかりません。本当の懐かしい記憶は、濃厚な人間関係から起こるまんやと思っています。 濃厚な人間関係の記憶は生々しく、思い出せば過ぎ去りし時間を取り戻せないことを悟り、辛く、切なく、悲しくなるものですからね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

車中撮

通勤電車中で内外を撮るのは至難である、昨今。でも、車中というのは内外とも絶好写景!!

AUT_3275


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.09.05

石畳路地の板蓋

考えるに、この板蓋は大工が作ったか、長屋の器用な親父が作ったか。。。今は、誰もいない廃路地にての思い。

050905a.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.09.02

歩いてごらん、阪急岡町、昔街

阪急岡町、旧街道が通る。好きやねんな、この町。路地銭湯も健在やし、朝から酒屋の立ち呑みに客おるし、昔のお菓子屋もあるし・・・

050902a.jpg

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005.09.01

板壁掲示板&木箱消火器

玉川のえべっさん横の路地奥にある、一番お気に入りの掲示板。今も使われているんやろか?と、寄り添うようにある木箱の消火器は、使えるんやろか?

050901a.jpg

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »