« 裏パラ・ブヒッとあけび | トップページ | タイル模様 »
お行儀よく並んでいるが、これはポストマンへの便宜か、はたまた一階の住人の階段上り音に対する苦情の果ての一策か、鉄階段との因果律は存在するのか。無名の歴史は小さく回って行く。。。
投稿者 路爺@宝塚 時刻 17:51 | 固定リンク Tweet
そういや、長屋門とかに、○段重ねのポストとか付いていたりしますね。
投稿: しょうやん | 2005.10.12 22:12
新聞配達には優しいんですが~ 偶に玄関まで持ってきて欲しいと言われました。。府営住宅の4Fは最悪です…(エレベーター無の階段の上り下り有り)
投稿: joly | 2005.10.12 22:26
この郵便ポストって、縦横の連結が ついてるんでしょうか 以前、東京大井町で見たのと同じモデルですね http://hack.cocolog-nifty.com/mitikusa/2005/02/index.html
投稿: 路爺 | 2005.10.13 11:16
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 郵便ポストの小さな物語:
コメント
そういや、長屋門とかに、○段重ねのポストとか付いていたりしますね。
投稿: しょうやん | 2005.10.12 22:12
新聞配達には優しいんですが~
偶に玄関まで持ってきて欲しいと言われました。。府営住宅の4Fは最悪です…(エレベーター無の階段の上り下り有り)
投稿: joly | 2005.10.12 22:26
この郵便ポストって、縦横の連結が
ついてるんでしょうか
以前、東京大井町で見たのと同じモデルですね
http://hack.cocolog-nifty.com/mitikusa/2005/02/index.html
投稿: 路爺 | 2005.10.13 11:16