« 突ポタ・伊丹西部《1》/輪友K氏と共に | トップページ | 突ポタ・伊丹西部《3》/駱駝が、雌鹿か? »

2006.06.06

突ポタ・伊丹西部《2》/そろりと夏が来る

そろりと夏が来る

伊丹に4つある春日神社のひとつ。立芙蓉でしたっけ、この夏の花。

|

« 突ポタ・伊丹西部《1》/輪友K氏と共に | トップページ | 突ポタ・伊丹西部《3》/駱駝が、雌鹿か? »

コメント

あぁきもちよさそうな道だ。

投稿: 浮き葉 | 2006.06.06 16:59

秋は、いいけども
夏は、薮蚊だらけ・・・ちなみに左側は土手です。

投稿: 路爺 | 2006.06.06 17:45

花は立葵(たちあおい)と思われます。
園芸種だから品種も多いみたい。

投稿: 沖醤蝦 | 2006.06.06 22:55

沖醤蝦さん、ほろー感謝です。
この花を見ると、夏の農村の道を頭に浮かべる私です。

投稿: 路爺 | 2006.06.06 23:22

立葵(たちあおい)
下から咲き出し~
咲き登れば梅雨が明けると…

路地にお似合いの
私も好きな花です。。。

投稿: 古joly | 2006.06.06 23:24

そうか、たしかに下からですね。
この花の名前を知ったのは、つい最近。
なんですぐ忘れる加齢中の脳みそくん(^^;

投稿: 路爺 | 2006.06.06 23:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 突ポタ・伊丹西部《1》/輪友K氏と共に | トップページ | 突ポタ・伊丹西部《3》/駱駝が、雌鹿か? »