« 和歌山徘徊<3>木橋 | トップページ | 和歌山徘徊<5>廃線駅 »

2006.08.08

和歌山徘徊<4>浜の狛犬

西浜・住吉神社の狛犬くん。阪神間でよく見られる砂岩ではなく御影石、なんでちょっと雑。でも、そこに味わいが出てますね。

Img_0050

狛犬のお尻を愛でるW氏の為に、後からのショット!!

Img_0051

|

« 和歌山徘徊<3>木橋 | トップページ | 和歌山徘徊<5>廃線駅 »

コメント

私の読んだ本では 作者が松尾尾としていた 尾だと・・
年代はわりと古い?? 宝暦とか 元禄??
でも顔の形が新しそうな 気もするが・・・

投稿: まだまだ | 2006.08.08 23:17

松尾尾の尾・・・早口言葉みたいでんなぁ。
鳥居は、けっこう古かったはず・・・なんせ、かも&浮コンビ
文政だの、寛永だのさっぱり
まだ師匠に電話しようかと思ったりして・・・

投稿: 路爺 | 2006.08.08 23:35

ごめん 松明尾でしたわ 松尾尾では 舌かみそうやもんね・・

投稿: まだまだ | 2006.08.10 23:17

松明尾・・・たいまつおですな。
形状が似てるからの命名でしょうか?
雑賀崎の衣美須神社の狛犬(砂岩)も
この形でした。

投稿: 路爺 | 2006.08.11 11:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 和歌山徘徊<3>木橋 | トップページ | 和歌山徘徊<5>廃線駅 »