« 和歌山徘徊<14>おしまいは橋 | トップページ | 元爆弾らしきもの »
本日、実家に墓参り。ささっと済ませてグーグルマップに記載されていた「旧春日神社本殿」に単独徒歩で。 小さいころ遊びあるいた場所なのにすっかり様相が変わって「?」の連続。 大池公園上にそんな神社があったかな?春日神社ちゅーから枚岡神社の大元がここか??? 到着して由来を読んだら、四条村にあった春日神社が、明治初頭に枚岡神社に合祀されてしまったとかで、神殿と鳥居、灯篭、狛犬をこの地に移築して残したとか。この狛犬くん、なかなかの美形でした。 本殿の造作もなかなかもんでしたが、柵越しでは・・・もっとしっかり保管しーよとも思いましたね。
投稿者 路爺@宝塚 時刻 01:19 | 固定リンク Tweet
お盆とはいえ、シッカリ活動しておられますね~。 自転車で遠くへ行きたいですが・・・秋までお預けか?
投稿: ぢぞう | 2006.08.14 10:29
隙間徘徊の極みですわ~ でも、フルタイムでもっと遠くへ~ でもでも、暑いから秋になったら~
投稿: 路爺 | 2006.08.14 15:02
こんばんは~~~~~~~~~~♬お久しぶりです^^
枚岡神社にこんな狛犬があるんですね。気がつかんかったですわ?
ほんでも枚岡周辺は昔は田んぼもチラホラあったし俺の住んでた喜里川町のところには皿池と言う名の大きなため池があったんですよ。
中学卒業したあとかな、そのため池が埋め立てされて公共の建物がたったそうです。多分小学校だったような・・・
引越しで天六の方へ行ったので、その後の状況は解らないですね。
あの頃の近所の友人はどうしとるんかも気になりますね。
昔はふとん太鼓の中に入ってよく太鼓をたたきましたね。
たしかめぐるさんの町内にも車庫がありましたね?
投稿: スモーキーケン | 2006.08.14 22:26
この狛犬は、四条村の旧春日神社なんですが・・・
投稿: 路爺 | 2006.08.14 22:33
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
お盆とはいえ、シッカリ活動しておられますね~。
自転車で遠くへ行きたいですが・・・秋までお預けか?
投稿: ぢぞう | 2006.08.14 10:29
隙間徘徊の極みですわ~
でも、フルタイムでもっと遠くへ~
でもでも、暑いから秋になったら~
投稿: 路爺 | 2006.08.14 15:02
こんばんは~~~~~~~~~~♬お久しぶりです^^
枚岡神社にこんな狛犬があるんですね。気がつかんかったですわ?
ほんでも枚岡周辺は昔は田んぼもチラホラあったし俺の住んでた喜里川町のところには皿池と言う名の大きなため池があったんですよ。
中学卒業したあとかな、そのため池が埋め立てされて公共の建物がたったそうです。多分小学校だったような・・・
引越しで天六の方へ行ったので、その後の状況は解らないですね。
あの頃の近所の友人はどうしとるんかも気になりますね。
昔はふとん太鼓の中に入ってよく太鼓をたたきましたね。
たしかめぐるさんの町内にも車庫がありましたね?
投稿: スモーキーケン | 2006.08.14 22:26
この狛犬は、四条村の旧春日神社なんですが・・・
投稿: 路爺 | 2006.08.14 22:33