« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007.02.28

こなれ空室看板愚孝

こなれ空室看板愚孝
ぽったん土管の文化住宅脇にあった空室ありのこなれ看板。読み方は「あきしつ」、「くうしつ」。「空部屋あり」と書かないのは、字数の問題? 意味が違ってくる? どっちやろと調べたら「室=家の中の区切られた区画」、「部屋=ホテル・アパートなどで、宿泊したり生活したりするための一区画」、本来なら「空部屋あり」でしょうか。ちなみに空室は「使っていない部屋。また、人の住んでいない部屋。あきべや」・・・同じ意味やん(^^;

| | コメント (0)

2007.02.26

ぽったん土管

ぽったん土管 さて、これはなんでしょうか・・・これも無くなりつつあるモノなんでしょうね。

| | コメント (4)

2007.02.25

完全固定化トラコン

完全固定化トラコン
輪友かも氏に「トラコン固定化提言」をもらい、同じく輪友み様に「昔の五段フリーのハブだったら問題なし」の助言をもらい、先週、なんちゃって固定化に。なんで「なんちゃって〜」かといいますと、じっとリアハブを見ていたら、バンドブレーキの本体ドラムのねじに固定ギアをはめたら・・・で実行、すんなりはまったんで「なんちゃって固定化」。按配が悪かったら元の5段フリーに戻せばいいやん・・・でで、1週間、ジテツーで実走してみると、これがなかなか具合がよろしい。20キロ巡航時、例の足の空転感がなく実に快適!!北口からの帰路、揺るやなのぼりもずんずんといける!!んで、本日、つけたままのレジナのフリーを外して完全固定化。車輪が後退した分、マッドガードとタイヤとのクリアランスが出たんで、外してあった泥除けを再装備&サドルも交換、はてさて、これでトラコン弄り、最終進化となりますか・・・(^^;

| | コメント (4)

2007.02.20

身内宣伝モード・ちょこっと銅版画アップ

身内宣伝モード・ちょこっと銅版画アップ
相方のブログに昨年の銅版画個展画像をちょこっとアップ。相方:銅版画 文書:わたしィ〜(^-^;;;;;;;;;;

| | コメント (0)

2007.02.19

消え行く落書きメモ

消え行く落書きメモ
公衆電話消滅ともにメモった落書きも町から消えてゆくのね。じっと見て推理するのが楽しかったりしてね・・・

| | コメント (0)

2007.02.18

空洞蛹

空洞蛹
ネズミモチの木に「蛹やん」と子供が見つけた。蛹で越冬か?・・・ん・・・背中に穴が?
あ、寄生蜂にやられて中身なし。

| | コメント (0)

2007.02.17

戦争の遺物

戦争の遺物
神社巡りで数々戦争遺物に出会うが、負け戦の太平洋戦争のものは極めて少ない。これは、戦後50余年たってから明石海峡から引き上げられた旧陸軍九七式戦闘機のプロペラと爆沈した特殊掃海艇の碇。戦時中、関西学院大学内にあった西宮海軍航空隊有志が、敗戦時に進駐軍により焼却命令のあった部隊内の神風神社御神体を戦友の御霊と平和を祈ってここに移築したという。

| | コメント (0)

2007.02.15

武庫之荘半ドンポタ/後日なおまけ談

武庫之荘半ドンポタ/後日なおまけ談
武庫之荘半ドンポタの二日後、芦屋六麓荘下の岩國神社境内にて。安政5年の年号が刻まれてました。大きさは、土台を入れると2M半かな。この神社、古墳が少なくとも二基あった感じで、石室らしき岩がむき出しで残ってました。ちなみに地名は、石の平。

| | コメント (0)

2007.02.14

武庫之荘半ドンポタ/ででで、大峯講

武庫之荘半ドンポタ/ででで、大峯講
親孝行するかっ!!と断崖から吊り下げられて怖かった・・・大峰山参りに行った連中の有名な逸話(私の子供の頃)。役行者像は、大峯講の証だったわけですね。私らが思う以上の信仰パワーやったんでしょうね。

| | コメント (4)

2007.02.13

武庫之荘半ドンポタ/でで、北隣の神社にも

武庫之荘半ドンポタ/でで、北隣の神社にも

JR立花西の須佐男神社界隈から来迎寺横のこれまた素盞鳴神社。ここにもいてはりました役行者様。ここのお堂にかかっていたのが下で、「役行者神社●蓮」と読める?左の像がもともとあったよう。

Imgp0231a_1

| | コメント (4)

武庫之荘半ドンポタ/で、この方が真ん中に

武庫之荘半ドンポタ/で、この方が真ん中に
辻堂は朽ちかけて、御仁は埃まみれ・・・なんでまたココに?

| | コメント (0)

2007.02.12

武庫之荘半ドンポタ/次に。。。

武庫之荘半ドンポタ/次に。。。
この方が、もう一方の端に、いらっしゃって・・・で、お二方の真ん中には・・・

| | コメント (0)

武庫之荘半ドンポタ/まずは。。。

武庫之荘半ドンポタ/まずは。。。
午前中、末娘の学芸会。午後からあやおじ連の皆様と武庫之荘界隈を低速徘徊。まずは、JR立花駅西でこの方と遭遇。

| | コメント (2)

2007.02.09

フクロ入りラーメンって言う?

フクロ入りラーメンって言う?
近所のとある雑貨屋、一般的インスタントラーメンはインスタントラーメンで、容器付インスタントラーメンはカップ麺でしょ・・・わざわざ、フクロ入り
ラーメンって言わんでしょ?

| | コメント (7)

2007.02.08

今度は、ワンコだど

今度は、ワンコだど
ヨメさん作。ほんまもんが飼いたいなぁ〜

| | コメント (0)

2007.02.07

なんだゾウ〜

なんだゾウ〜
公園のゾウさん、当然、後姿なり〜

| | コメント (4)

2007.02.06

質感表現も・・・

質感表現も・・・
そのものの持つ質感もよーでますわ〜ええ、おもちゃやね〜っと嫁さん。反論でけまへん(^^;

| | コメント (2)

遠景ぼかし〜♪

遠景ぼかし〜♪
デジイチならではの遠景ぼかし、ええなぁ〜・・・あははは〜完璧にウレシガリモードやん(^-^; 写真は、待宵草の種殻。

| | コメント (0)

マクロもええです、デジイチ

マクロもええです、デジイチ
マクロ(接写)のピンもよーきてますねぇ〜ちなみにコレは、無花果の冬芽。

| | コメント (0)

2007.02.05

デジイチに替えました

デジイチに替えました
これで何台目の写真機遍歴か・・・デジイチトレンド周回遅れのペン太くんの*istDL。ズームレンズ付で「おおおっ!!」って値段でした。低解像度で
もレンズがええとちゃいますね〜♪

| | コメント (3)

2007.02.03

神戸港

神戸港
今日は仕事で神戸のポーアイへ・・・ポートアイランドの略で、神戸空港のある埋め立ての人口島。

| | コメント (3)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »