« 完全固定化トラコン | トップページ | こなれ空室看板愚孝 »
投稿者 路爺@宝塚 時刻 22:50 | 固定リンク Tweet
ポットン~水洗ですわな。。。
投稿: 古(inisie)joly | 2007.02.27 07:55
この手の処に上下で同時にすると この上で、おいどをまくって。。。とつまらぬことを(^^;
投稿: 路爺 | 2007.02.27 09:05
ほんと見なくなりましたね~(笑)
投稿: ピンポン | 2007.02.27 09:36
我が生まれ町の東大阪市には、よーさん残ってます。 行政が、水洗化推進を言い出してはや30年 我が実家もやっと水洗。。。 でも、お隣さんは下水管迄畳みの下を通さねばならず 工事費が莫大に。。。なんで今だにぽったん式。 文化住宅も壊す財力も大家になく、子供の世代に相続する 時に売り払って3階一戸建てに。 そんなこんなで、町の景観が急速に変わりつつあります。 このぽったん土管も実家のある瓢箪山で撮影。
投稿: 路爺 | 2007.02.27 10:00
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ポットン~水洗ですわな。。。
投稿: 古(inisie)joly | 2007.02.27 07:55
この手の処に上下で同時にすると
この上で、おいどをまくって。。。とつまらぬことを(^^;
投稿: 路爺 | 2007.02.27 09:05
ほんと見なくなりましたね~(笑)
投稿: ピンポン | 2007.02.27 09:36
我が生まれ町の東大阪市には、よーさん残ってます。
行政が、水洗化推進を言い出してはや30年
我が実家もやっと水洗。。。
でも、お隣さんは下水管迄畳みの下を通さねばならず
工事費が莫大に。。。なんで今だにぽったん式。
文化住宅も壊す財力も大家になく、子供の世代に相続する
時に売り払って3階一戸建てに。
そんなこんなで、町の景観が急速に変わりつつあります。
このぽったん土管も実家のある瓢箪山で撮影。
投稿: 路爺 | 2007.02.27 10:00