« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007.07.31

久々の京都<4>街中の鎮守の森

久々の京都<4>街中の鎮守の森
阪急大宮駅からすぐ、二条商店街の近く。周りは宅地路地。私の好きな神社のひとつ・・・武信稲荷神社。

| | コメント (0)

2007.07.30

久々の京都<3>うねうね狛の尾っぽの先輩は、巻尾やった。

久々の京都<3>うねうね狛の尾っぽの先輩は、巻尾やった。
先代の狛犬くんも健在でして、髪はストレートで巻尾、先日、三田の感神社のものとデザインが似てますね。よって、三田・木器地区は、大阪よりも京都に文化的に近かったとか?

| | コメント (0)

2007.07.28

久々の京都<2>うねうね狛の尾っぽのお顔

久々の京都<2>うねうね狛の尾っぽのお顔
モデルは、ライオンでんな〜

| | コメント (0)

2007.07.27

久々の京都<1>うねうね狛の尾っぽ

久々の京都<1>うねうね狛の尾っぽ
久々に京都行。お仕事でしたが、合間にちょっとなじみの路地を徒歩徘徊。このうねうね尾っぽは、阪急大宮駅近所の元祇園神社/式内隼神社の狛犬で昭和4年奉納品。

| | コメント (4)

2007.07.23

梅雨明けは、明日か?

梅雨明けは、明日か?
ノー残業ディだったので定時退社、外に出たら風が気持ちよかったので少し遠回りして梅田まで〜梅雨明け宣言は明日かな近畿、中国・四国地方は今日明け宣言したそうな〜♪

| | コメント (2)

2007.07.18

子蟷螂!!

子蟷螂!!
ちいこいのが、庭の柿の木にいました。

| | コメント (3)

2007.07.17

今でも各地で現役なんでしょうか?

今でも各地で現役なんでしょうか?
昔は、本屋の前に必ずあった円形回転ブックスタンド。。。駅前本屋が衰退する今、各地で現役なんでしょうかね?〜瓢箪山駅前商店街唯一の残った本屋前にて。

| | コメント (4)

2007.07.15

美空に乾杯!!

美空に乾杯!!
台風一過の美空に乾杯!!・・・家事労働勤務中につき疑似麦酒なり〜♪

| | コメント (8)

2007.07.13

現役なのかと。。。

現役なのかと。。。
路地横の手漕ぎポンプを見つけるたびに「現役」なのかと探りを入れる・・・錆び具合、壊れ程度、据え付け状況・・・このポンプは、蜘蛛巣の状況から「夏場のみ復帰組」のように見受けられる。

| | コメント (4)

2007.07.12

合鍵作成考

合鍵作成考
実家、瓢箪山駅前商店街の合鍵作ります看板。もう何十年もココにあるような記憶。右側になにやらガムテで隠してあるもんもん、読めない。上に取り付けてある紙に「バイクその他紛失カギ作成します。ご相談ください」とある・・・とうことは、全く手元に鍵が無くても合鍵を作ってくれるってことでしょうかね? どうやるのか。。。なんやらスパイ大作戦なみやに半ネリの樹脂を鍵穴に詰め込んでドライヤーで暖めて引き抜くと型が取れるとか?そのような手をたかが商店街の雑貨屋がやるんやろか?

| | コメント (0)

2007.07.11

庭無花果も豊作か?

庭無花果も豊作か?
新芽とともに無花果のつぼみが出たんですが、あらあら〜と言う間に落ちてしまい今年は不作かなと思って、先日、木を見たらご覧の通り。ちなみに無花果の花が実でありまして、内側向いているというか壺状の花の内側におしべやらめしべやらがありまして、小さな穴から入れる特定の蜂以外では受粉できないと言う特殊な花なのであります。つまり、ここにある小さな無花果の実は、実ではなくつぼみという訳ですね。故に「無花果」という漢字は「花が無く実がなる」という意味なのです。さて、今年は紙袋なんぞで覆って保護し、大量に収穫して無花果ジャムでも作りますかね〜♪

| | コメント (2)

2007.07.10

山梔子、その後。。。

山梔子、その後。。。
花弁が落ちたら、このようなお姿に。。。種はいつかな、できるの

| | コメント (0)

2007.07.09

もくギョ!!

もくギョ!!
木魚でした。往生院にて〜

| | コメント (2)

2007.07.08

子バッタ軍団

子バッタ軍団
庭の食べごろバジルの葉っぱが穴だらけ!! なんやねんと思ってじっとみたら子バッタがもしゃもしゃ!! フッと吹き飛ばしたら、メリケン粉のように子バッタが飛んでゆく〜!!

| | コメント (5)

2007.07.03

三田・木器(こうづき)の狛犬<.7>おまけ/宝塚切畑

宝塚切畑にある地図ではスサノオ神社、行ってみると天満神社の梅の御紋? 狛犬さんは、巻き尾タイプでありました。これより一気に宝塚までダウンヒル〜風切って下ったら肌寒くてたまらんかった。
Imgp2167

Imgp2171

Imgp2172

| | コメント (6)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »