« おまけの夏旅/佐津・朝ぽた編<3>不明神社(奥佐津) | トップページ | おまけの夏旅/佐津・朝ぽた編<4>八幡神社(佐津港)~2:狛犬 »
佐津で一番大きな社は、半島の根元に鎮座する八幡神社で、板塀の家が並ぶ路地を抜け、一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居をくぐり、長い苔むした石段の上に神殿があります。
一の鳥居
二の鳥居
三の鳥居、ここから石段を登ります。
長い階段を上るとやった神殿が見えてきます。
上から見るとこんな感じ
投稿者 路爺@宝塚 時刻 10:39 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント