2008.04.29
2008.04.28
2008.04.23
2008.04.22
2008.04.21
真っ赤な箱、おきとーないわぁ〜
京都駅西側、例の古い陸橋の下、古い町屋が残ってます。そこの一軒、消火器箱が赤くない? 真っ赤な箱が無粋ちゅーことでしょうか? でもバケツは真っ赤やんと突っ込んだらアカン(^^;
2008.04.20
2008.04.18
2008.04.17
路地モノ、その定性法則
今までの路地の探しモノ・・・古路箱、お断り玄関札、角石、唐臼、新聞郵便受け等々で、そのモノの定性にある種の法則を見いだしたモノ達ですが、木箱、 電気メーター、木製掲示板や電燈傘等々の隠された定性法則を見いだせずにいます。
2008.04.16
さよなら〜ハンディバイクくん!!
誰か彼となく「今年、50歳やねん、人生大きな節目やねん、記念になんかしたいねん」と。。。言ってる割りには、決定打がなく、んーっと悩んでいたらフト、今の自分を巡るもんを列挙してみたら、ここ1、2年、全く使っていないものが多くあって愕然となってしまった。ここに上げてみると呆れてしま う。。。
銀盤写真機
1)レンジカメラ 8台
2)バカちょん 2台
3)一眼レフ 2台
4)ポラ 1台
5)特殊カメラ 1台
6)故障 3台
7)その他 3台
モバイル携帯端末もあるなー
1)200LX
2)モバイルギア2
3)モバイルギアP
4)マシフ1
5)マシフ2
6)シグマリオン1
7)パナPHS端末モノクロ2台
8)パナPHS端末カラー
9)富士通Win98ノート
やれやれ。。。周辺機器もありますわ。。。(^^;
1)フラットスキャナー
2)タッチペン
3)エプソンプリンター
あああ、カヌーも!!
1)アリーカヌー
2)リバースチール
3)フェザークラフト
4)パジャンカ2
全部、処分したらすっきりするやろなー。。。ということで、ハンディバイクをまず嫁がせました。。。さよなら〜
2008.04.15
自家製ベーコン、旨い!!
自家製ベーコンを作って、アンチメタボ的な油ぎとぎとクレーバーなやつ作るねんと燻製3号実験実行・・・30分後、ふたを開けたら飴色のおおおお!! 自家製ベーコン!!! 食った、旨い!! スパに入れてみた、パンとベーコンを一緒に焼いてみた、フレーバーの香り&脂身の旨味がたまらん!! が、あまりにおいしく出来たためヨメさん「食材として没収します」だって!!???
参考サイトココ、ほんま、安く簡単にできまっせ!!
2008.04.14
2008.04.11
史蹟:漢織呉織松(JR西ノ宮駅南すぐ)
JR西ノ宮駅南の松原天満宮の前にある小さなお稲荷さん、その割に大きな史蹟兵庫懸という石柱? と境内の説明看板を読んでみたら納得。正月に行った池田の穴織宮伊居太神社と呉服神社と関係ある史蹟ですわ〜なんか、伝承の真実みが増しますな〜クリックしたら詳細を読めます。
2008.04.09
2008.04.08
2008.04.07
2008.04.05
2008.04.04
2008.04.03
能勢に行ってきましたー6/山邉神社2
これは、去年の夏に篠山でみた拝む石台の類型でしょうか? 能勢では、いろんな形のものが奉納されておりました。ところで、なんて読むんでしょうか?
まだ師匠!! まっさらな力石だっせ!!
神殿裏に置いてある、どうみても回る舞台装置?この上で獅子舞を踊るんでしょうか?
健康のために禁煙したのか、タバコをたって皆で何かを祈願したのか?山邉禁煙会第四期会員とあるんで前者の理由でしょうかね???
最近のコメント