« 折れた石版碑 | トップページ | 自家製ベーコン、旨い!! »

2008.04.14

武庫川・髭の渡し跡

武庫川・髭の渡し跡
この日曜日の朝ポタの行き先。土手直下に「山本講」と入った常夜燈、奥に役ノ行者像、なんとか大明神と刻まれた丸石のお稲荷さん、その横に五輪石塔多数。岸辺に小さな祠があって、中には、丸石に「八大龍王」、役ノ行者、無名の丸石。開放的な武庫川河川敷でありながら、なんとのいえぬ「気」を感じる場所ですなぁ〜

|

« 折れた石版碑 | トップページ | 自家製ベーコン、旨い!! »

コメント

バス停にも髭茶屋なんて尼崎側に有りますね。

ここの河川敷に行きたいなぁ~

投稿: inisieJOLY | 2008.04.15 10:41

現在、武庫川河川敷は、西岸の宝塚〜河口まで
一部区間を除いて自転車で快適に走れますよ。
ホームレスのテントも多いですがね。。。

投稿: 路爺 | 2008.04.15 17:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 折れた石版碑 | トップページ | 自家製ベーコン、旨い!! »