上島町弓削島<3>神社ゆかば・・・弓削神社1
さて、私の祖母のお母さん、つまり曾婆さんは産婆さんで、その旦那さんが弓削神社の神主をやっていたとか・・・たしか庭に小さな社があったような・・・でも、脇に祀ってあるこの小さな社、全く記憶にない。子供の頃には神社関係なんて見えてない私やったんでしょうね~(^^;;;
玄関前の鳥居も同様に全く記憶にない・・・???
で、その横にも祠があって・・・
中を見たら瓦の焼き物でできた小さな社は、他の路辺の神社にもあったんで「道祖神」???
一番右の祠部分をアップ・・・隅っこの将棋型の石には「金神」、板には「一明神」、自然石に「一神社」、次は読めないなぁ~、ほんで小さな石仏に仏像(薬師如来?)
広場を浜側から撮ると・・・なんやら弓削神社の末社に摂社だらけ???
松林の中に祠があって・・・
さらに浜には二つの鳥居・・・先ほどの広場からこの松原、全て弓削神社の境内なんでしょうかね?
最近のコメント