野上町「神水」石柱オンパレ~♪
買いもんついでに神戸水道武庫川線(仮称)の逆瀬川・野上町部分を見てきました。導管の奥に見えるのが、上ヶ原浄水場→仁川→宝塚第一中学校→宝塚ゴルフ場をかすめて走る導水路みちです。
逆瀬川の河川段丘を越えて導水路みちは北に走ります。
階段を登りきって振り向くと・・・おお、南へ道は一直線!!
左を見たら・・・ん?・・・んんん???・・・・・んーんっ?
おおおおおおーっ!! 山の中で見た正真正銘の神水石柱!!! 磨り減って読みにくいですが確かに・・・神水と!!・・・でも、その下にも文字らしいモンが刻まれてます?
丘の上にあった町内図・・・見事にまっすぐ!!
さらに北側を見ようとしたら・・・あああ、これも先日見た神戸市マークに水の石柱!!
道は、さらに次の河川段丘へ向かって北へ~まさしくジェットコースター路!! おもろそう!!
| 固定リンク
コメント
びゅ~~ん!
投稿: うきは | 2009.01.04 19:52
ひゅう~~~ん♪
投稿: 路爺 | 2009.01.04 21:41
小学生の頃この階段から見える風景に「何でこの道はこんな方向にまっすぐ延びてるんやろう?」って不思議に思いました。
投稿: ホルモン焼き | 2009.01.04 22:29
子供の頃の町の謎、ひとつ解けたわけですね。
ほんでもって些細で他愛ない新謎は、なんで新旧の石柱が、
ここに終結しているのかって事・・・
投稿: 路爺 | 2009.01.04 23:40
この階段は、てんのじ村で有名な山王町の辺りとソックリ。
それと郷土博物館はボクも行ってみたいと思います。
横穴式古墳が博物館の周りにたくさんあって、おもしろ
い場所ですね。
貧血と相談しながら博物館まで登ってみます。
枚岡神社って出雲井という町名にあります。
その出雲井っていう井戸は今でも枚岡神社の若宮社の横
にありますよね。
出雲井だから、奈良の三輪と同じように出雲族と関係
あるような気配もかんじますね。
三輪明神の南東にも出雲という土地が地図でも大きく
書かれているので、やはり神話は正しいのかと。
投稿: 六万寺 | 2009.01.05 12:34
郷土博物館の展示は3月7日までですわ。
http://www.bunkazaishisetsu.or.jp/k_hakubutsukan/index.html
出雲という地名を手繰って旅するのも
おもろいでしょうね~
ということで3月末に出雲大社に行く予定です。
投稿: 路爺 | 2009.01.07 00:30
うーん、やはり面白い。
地域が違っても、おなじ技術で作ってるんですね。
ちなみにうちの辺りには水道道のほかに、畑灌漑用水(通称ハタカン)ってのもありました。
これはどっかに言っちゃったんだろうなぁ。
投稿: おおきに! | 2009.01.07 09:02
なんもないところに穴掘って鋼管を一直線に埋める
これが一番安上がりですもんね
大阪にもあるはずなんですが、見当たらないですね???
もしかしたら需要が多いので、昔の水道管では無理になって
廃棄したのかもしれませんね。。。東京もしかり?
投稿: 路爺 | 2009.01.07 11:13