« 残され野良探訪/川西市北部<4>山原・戸隠神社 | トップページ | 残され野良探訪/川西市北部<6>下財町・旧平安邸 »
平野神社もこの地域に多い神社・・・鳥居の向こうには新興住宅地。その間に残る田圃。
拝殿、神殿&狛犬ともに凡庸な構造・・・社務所は立ち入り禁止で無人崩壊寸前でした。
神殿横の瓦の狛犬。。。左右に1匹ずついます。
神殿の中には木製狛犬が1対・・・こちらのは耳が欠けてます。
同じく・・・頭に角があったんでしょうね。
神社近くの農家の軒先に・・・もう使っていないでしょうね。
平野神社への道中、郷土資料館前にあった灯篭・・・三社権現って???
投稿者 路爺@宝塚 時刻 23:35 | 固定リンク Tweet
路爺さん的にはここはもういてはりませんか?郷土資料館も多田銀山の精錬所の跡地なんですって。
投稿: ホルモン焼き | 2009.02.13 00:14
なんちゅーか、砂漠化してるといいますか、潤いの「気」が少ないちゅーか? 逆に郷土館にある旧平安邸、旧平賀邸の方が「気」が溢れてますわ。なんでやろね?
投稿: 路爺 | 2009.02.13 09:09
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
路爺さん的にはここはもういてはりませんか?郷土資料館も多田銀山の精錬所の跡地なんですって。
投稿: ホルモン焼き | 2009.02.13 00:14
なんちゅーか、砂漠化してるといいますか、潤いの「気」が少ないちゅーか? 逆に郷土館にある旧平安邸、旧平賀邸の方が「気」が溢れてますわ。なんでやろね?
投稿: 路爺 | 2009.02.13 09:09