神戸水道<本談>小仁川
さて、断片的に調べています神戸水道みちですが、小仁川も渡ってまして、昨日のY字から左にいくと小さなトンネルが見えます。どうもココを通っているみたいですが、なんか下流側はコンクリート護岸で新しそうですが・・・
こげな所を携帯電話のカメラを向けて、しげしげ見ているおやじって・・・変体不審者(^^;;
上から見たらこんな感じ。
橋の上を見たら何やら点検口みたいな石組が?
上流側に回ると・・・おお、石組があるやん!♪ 廃棄された鋼管もありますわ。
もう少し接近・・・コンクリートのアーチの上に石組みがあるみたい・・・多分、下流側も同じ組み方してるんでしょうね。草で隠れて見えんのでしょう。
錆びた鋼管・・・ちょっと細すぎ?
あら、ふと見たら・・・神戸市水道局が管轄する土地なのね。。。昔、ここから法華閣への草に埋もれた参道があったんですわ。ここを上がっていったら先日のココに出ます。
全景です。車止め手前に今回の橋が架かってます。
| 固定リンク
コメント
を〜、遺跡、遺跡
何を隠そう、私がいろんなブログ巡りを始めたきっかけは、廃道マニアさんのHPに夢中になったからですよ。廃隧道とか廃屋とか。
昨日、偶然に、昭和の初めに消滅した神戸市内の滝の茶屋7滝の一つ白滝がまだ現存している映像を見て興奮しました。滝がまだあるのは知ってるし、学生時代毎日見ていたんだけど、ネット時代になって検索したら写真が一枚もアップされてなくて哀しかったんです。
あっちこっちの掲示板でも「あそこの滝は絶滅した」とか言われて。
でも、私は知ってるんだ、神戸市が一枚PDFで隠し持ってるし、山陽電鉄もCMに使ってたってこと。
だから、その水道の石組みも絶対に記録を保存すべきです。
投稿: Jun | 2009.03.10 23:55
忘れ去られようとしている無名の歴史や遺跡、史跡に
興味がわきますね。
なんか徘徊すると妙なもんに出くわして、ふーーーんと
写真とってアップ
と、どこからとも無く「おおっ!!」と来る方がいて
その方が、新たなる情報をもってきはる。
ええですなぁーその関係、好きですわ、そんな関係。
今の謎は、明礬谷温泉の道標・・・下記参照ね、Junさん
なんで、全く関係ない地に同じ道標があるんでしょうかね?
二つの明礬谷温泉道標
http://hack.cocolog-nifty.com/mitikusa/2007/01/post_c042.html
投稿: 路爺 | 2009.03.11 00:10
法華閣がなくなったのは寂しいです~。ここで良く遊んだのに。junさん、廃道マニアのHPって「日本の廃道」でしょうか?北摂には面白い廃道が沢山ありますね。
投稿: ホルモン焼き | 2009.03.11 03:05
ホルモン焼さんの子供の頃、お寺の建物はあったんですか?
投稿: 路爺 | 2009.03.11 13:15
記憶では森のように木が沢山あって古いお堂があったのですが幼稚園の頃なのであいまいです。鹿塩の松尾神社と混同しているかもしれません。おばけが出そうでこわかったです。
投稿: ホルモン焼き | 2009.03.11 20:54
路爺さん
同じ道標があってもおかしくないと思いますが(左右が違うんですか?)ものすごく離れているんでか?
ホルモン焼きさん
「日本の廃道」と言うのは、ながとみさんの「旧道倶楽部」ですね?「ORRの道路調査報告書」とかいろいろ面白いHPがありますね。
コメントや写真がとても愉快です。
投稿: Jun | 2009.03.11 21:40
路爺さん 貴重な資料有難うございます。この本探して読んでみます。 junさん そうです。去年永富氏と廃道歩きをしました。めっちゃ感動しました。貴方もどうぞ。
投稿: ホルモン焼き | 2009.03.11 23:27
>ホルモン焼さん
鹿尾の松尾神社?、熊野神社ちゃいます?
仁川小を阪急ガード側に下った郵便局前の神社でしょう?
それとも鹿尾に神社があるんですか???どこにあるんやろか?
>Junさん
片や阪急宝塚線の中山寺近所で、片や阪急甲陽園駅から
山手へ・・・直線にして10キロ以上はなれています。
西宮市郷土博物館の方にメールしたら大変驚いてましたね。
徒歩の時代で阪急電車のない時代でしょ?
この二つの道標の間にも同じのがあったはずなんですが・・・
別の考えてとして、道標というよりも新規の温泉の
広告看板やったんかもしれませんね。
>廃道
昔、昔、紀半島の廃道になった峠を越えて
へろへろになったことがありますわ。
投稿: 路爺 | 2009.03.11 23:51