« 出た!百均十電池!? | トップページ | 胞子嚢 »

2009.05.03

宝塚南口 バラ園踏切道のバラ園って・・・どこよ?

阪急電車の踏み切りには固有の名前が付けられておりまして、その踏み切り近辺の地名や施設、建物から名前を取っています・・・ちゅーことは、ココ、宝塚南口、宝塚教会南側に踏み切りなんですが・・・バラ園? そんなん近隣にないやん??? んじゃ、過去にあったのかと調べてみても出てこない??? 昔ちゅーてもココ何十年やろうと思えるのに??? あ、これ新しく買ったオリンパスSP-350で撮りました~(^o^)b

P5020214

|

« 出た!百均十電池!? | トップページ | 胞子嚢 »

コメント

名前の由来を知っている人がどんどん年取っていなくなるんですよね。
神戸の垂水区に実家があるけど、バス停の名前の由来、私は知ってるけど、若い人は知らんやろ、て言うのが多いよ。
「桜小路」は道路の両側が桜並木やったから。山陽電鉄が植えて、幼稚園の頃、ものすごく綺麗やったのをぼんやり覚えてます。でも落ち葉や毛虫や、見通しが悪いとか、後から来た住人から文句が出てほとんど伐採されました。もう桜あらへん。
「クラブ前」はお金持ちの社交クラブがあったから。今はお屋敷の多くが切り売りされてアパートや小さい建て売りに分割されてます。
「関電前」は関西電力の営業所があったから。もうない。
なくなっても名前を変えない。バス会社の意地かな? 意地を通して欲しいな。
阪急も意地があると思うよ。

投稿: Jun | 2009.05.03 09:17

地名は歴史的な文化財産ですからね。
できるだけオリジナルの状態で後世に残さないといけまへん!
淀川流域に二箇所「ケマ」という地名がのこっています。
一つは、毛馬の閘門で有名な「毛馬」
もう一つは、尼崎と伊丹の境、猪名川沿いにある「食満」
意味的のは「食料を作る場所」とか「荒涼とした葦原」なんて意味
だそうですが、古代淀川の河口域やったんで同じような地名に
なったんでしょうね・・・

投稿: 路爺 | 2009.05.03 12:45

そういえば宝塚線にも能勢街道や旧山本という踏み切りがあります。これを見て昔は山本駅はココにあったんやなあと思いました。

投稿: ホルモン焼き | 2009.05.04 07:28

山本駅は移動してるんですか?
しらなんだぁ~

投稿: 路爺 | 2009.05.04 11:42

そうですねん。 現在よりかなり西にありました。駅名も平井でした。もっとも私の生まれる前ですが。  中山寺・平井・ひばりヶ丘・花屋敷・能勢口 だったそうですよ。 

投稿: ホルモン焼き | 2009.05.04 22:58

平井駅? ほー今でも行けば痕跡が残っている?
改めて地図を見ると・・・たしかに地名が平井ですね。

投稿: 路爺 | 2009.05.04 23:07

検索してみたら・・・

>旧山本駅は現在の位置よりも西にあり、平井駅が
>現在の山本駅よりも東にあった。旧山本駅のあっ
>た所には駅があった旨の記されたプレートが埋め
>込まれている。
>平井駅は宝塚線と桜の道が交わる部分に存在し
>た。両駅統合の際に中間となる現在の場所に移設
>された。

プチポタねたにぴったし!!
今度、行ってみよう~っと・・・

投稿: 路爺 | 2009.05.04 23:13

Facebookグループ もっと知りたい☆宝塚で、バラ園踏切道が話題になりましたので、阪急電車広報部に問い合わせたところ、

・今津線開業は大正時代であり、当時の記録は残っていない。
・宝梅の地名が残っている通り、明治末期、宝塚南口駅周辺には柑橘、リンゴ、桃、梅等の果樹園が広がっていたので、バラ園もあったのかもしれない。
・阪急がバラ園の一部を鉄道用地として買収した時に、線路横断用にバラ園踏切を設置したのかもしれない。
・市役所に相談したらもっと情報が得られるかもしれない。

これまで何回も問い合わせがあったそうですので、こちらに書いておきます。よろしくお願いします

投稿: Tatsushi Nakako | 2022.04.05 08:31

Tatsushi Nakakoさん
情報、ありがとうございます。
アップした本人が忘れていた事案であります・・・(^^;;;;
広報さんでもわからずですか・・・

投稿: 路爺 | 2022.04.05 17:42

昨日、久しぶりにバラ園踏切道通りました。家ばかりでバラ園も果樹園もまったく見当たりませんでした。
今昔マップ on Webによると1927年地図にはバラ園踏切がありますので、おそらく今津線開業の1921年からこの踏切はあるのだと思います。100年たってバラ園は消えてしまったようです。

今昔マップ on Web 宝塚南口駅周辺
https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=34.804439&lng=135.347593&zoom=16&dataset=keihansin&age=2&screen=2&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2

投稿: Tatsushi Nakako | 2022.04.23 07:44

下記のサイトで今津線の踏切一覧てのがありまして
踏切の名称に何か法則性はあるのかいな?と・・・
なんとなく踏切周辺の古い集落や施設の名前がついている
ような・・・戦後に新しく付けられたであろう名称もみられます。
バラ園踏切道ですが、くだんのバラ園は線路の東?西?どちらに
あったのか???
今昔地図をみていると・・・東はダンスホールまで整然とした区画わり
バラ園の敷地はないような?
西は・・・なんかすぐに妙な形の区画割がありますね???
前後すぐの航空写真を見ると今の区割りと同じになっています。
どうもここが臭い?でも、相変わらず具体的な情報がない?
うーん???

http://dt6110.web.fc2.com/fumikiri/shitetu/hankyu_imaz.html

投稿: 路爺 | 2022.04.24 10:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 出た!百均十電池!? | トップページ | 胞子嚢 »