« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010.04.29

滑り台の鉄階段

滑り台の鉄階段
今まで、何人くらい、この鉄階段を登ったんでしょうね。。。

| | コメント (4)

孤独な質感

孤独な質感
元公団住宅に公園の古いベンチ。15年は、見続けたと思うね。

| | コメント (3)

2010.04.26

神戸・ブレードランナー感の景観

神戸・ブレードランナー感の景観
JRと阪急の高架の狭間、映画「ブレード・ランナー」感の景観に出会う。雨やったもっと趣があったろうな。

| | コメント (2)

2010.04.25

京都・淀/町中点描

競馬で一儲け~で、ここで宴会って図式やったんでしょうか?京阪淀駅が東に移動しても残って欲しい建物ですわ。

Imgp3223
工具屋!・・・ホームセンター全盛の時代に、、よくぞ残った!!

Imgp3236
ん・・・あそこにあるんは~

Imgp3227
本日二つ目の淀町道路元標!!

Imgp3226

| | コメント (0)

2010.04.24

京都・淀/八大龍王・弁財天

淀大橋に向かっていると小さな社。銀杏の大樹が御神体?

Imgp3229
やはり場所柄でしょうね・・・水関係を祀った社が多いですね。

Imgp3232
社は、なんか大銀杏に対して付け足したって感じ・・・

Imgp3234
横に入った路地にも・・・名前は高倉大神・・・お稲荷さんかな?

Imgp3239
ちなみにお地蔵様、京都市内と同様にお化粧してはりますわ。

Imgp3243

 

 

| | コメント (3)

京都・淀/天満宮-3

お隣さんは、お稲荷さんで・・・

Imgp3215
その隣は・・・う~ん、天邪鬼が支えてる???

Imgp3221
お狐さんがいてはるんで、これもお稲荷さん?

Imgp3216
たはり木肌すべすべ、大事にされているんでしょうなぁ~

Imgp3217

| | コメント (0)

京都・淀/天満宮-2

社の南側、一段下がった場所に龍王さんが祀ってありました。

Imgp3208
さらに境内には、小さな社が三社

Imgp3209
中で一番大きい社には・・・

Imgp3211
風雨にさらされた狛犬さん二体・・・こちらは、目玉がなく・・・

Imgp3212
相棒は、顔がなく痛々しく・・・でも、木肌がすべすべです。手入れされているんでしょうね。

Imgp3213
弁財天さんが祭ってあるそうです。

Imgp3214

| | コメント (0)

京都・淀/天満宮-1

同じような街道に面した造りの天満宮

Imgp3201
境内から見たら桂川方向に一直線・・・

Imgp3210
当然ながら牛狛さんが、のんびりと日向ぼっこ中。

Imgp3220
おお、狛犬さん!!に気をとられて社を撮るのを忘れてしもたぁ~

Imgp3207
「あ」狛さん・・・

Imgp3203
「ん」狛さん・・・

Imgp3205

| | コメント (0)

京都・淀/伊勢向神社

メイン街道にメインした小さな神社です。お伊勢参り講が起こりの社でしょうかね?

Imgp3193
鳥居の向こうは、すぐ道路です。

Imgp3190
小さな朱塗りの社

Imgp3191
伊勢御門太明神って?検索してもでてきまへんが、あの伊勢神宮の神さん???

Imgp3187
木製狛犬さんがいますが、うまく撮れず・・・

Imgp3189

| | コメント (0)

京都・淀/もう一つの淀城跡

桂川沿いの自転車道・・・嗚呼、この道を真直ぐ~いやいや、それは次回の楽しみに・・・

Imgp3177
紅梅が、まだ咲いてました。

Imgp3176
先ほどの五番ノ橋近くの妙教寺の境内にひっそり豊臣が作った淀城跡の碑が・・・戊辰役の・・・ほ~ですな。

Imgp3178
同じく境内には・・・

Imgp3180
で。。。急に現在に引き戻される看板・・・野良ラスカル君がいるんですな。

Imgp3179


| | コメント (0)

2010.04.23

京都・淀/百年橋

納所から旧道を行くと・・・あ、道路元標!!

Imgp3160
ええ感じで、このまま京都市内まで走りたくなりますわ~

Imgp3161
橋が見えてきますが・・・

Imgp3162
五番ノ橋。橋の名前は町名由来ですね。他にも四番とか八番とか・・・城下町当時の何かの順番が町名になったんでしょうね。

Imgp3163
架けられたのは明治45年6月・・・1912年ですわ!!もうじき満百歳!!こらすごいかも!!・・・ちなみの同年4月15日にタイタニック号が沈没してます。

Imgp3164_2

| | コメント (2)

京都・淀/町中

城跡にある当時の地図・・・この地図を手持ちできたら淀の町中徘徊が、もっとおもろくなったろう~にと思いましたね。

Imgp3141
納所、桂川沿いの旧道入口で、お寺が何軒かあります。手前左右の道は旧国道1号線ですが、城下地図を見たら旧宇治川の跡?

Imgp3159
淀小橋跡の石碑がある土手の旧町。

Imgp3183
町中メイン道は、一段高い場所にあります。

Imgp3186
城下地図で見るところの一番西の外れ、旧木津川沿いの土手集落。お寺が多く、今も古い住宅が残ってます。

Imgp3225
実は、この旧木津川の土手道、淀大橋を越えても続いているんですね。巨椋池を干拓したときに宇治川も付け替えたんでしょうね。なんで、土手道が続いているのは、考えたら当たり前なんですが、なんか感動しますわ。写真は、新宇治川の土手よりの町中遠望。

Imgp3241



| | コメント (3)

2010.04.20

京都・淀/京阪淀駅

京都・淀/京阪淀駅
今、高架工事中で、新駅は東に移動(この時点では上り線は高架部で営業中)。この駅舎も見納めですわ・・・で、駅前商店街、どうなるんでしょうね。

| | コメント (0)

京都・淀/神心石

京都・淀/神心石
業務徘徊で淀&醍醐を・・・まずは、淀藩秋葉城跡の秋葉神社で初見「神心石」。この石の真意ってなんやろね?

| | コメント (3)

2010.04.19

京都・柏餅@みそあん?

打ち合わせ時間まで余裕があったので京ブラ~おっとココは、二年前の夏の和菓子屋さん・・・なになに・・・「柏餅、みそあんもあります」って・・・み?そ?あ?ん?、味噌餡!!味噌と餡子のコラボ!?初見やったんでゲット!!一口食べるとじゅわぁ~と「生姜」のピリッとした刺激・・・餡子の甘さの追い討ち!!そこを白い餅がカバーする・・・嗚呼、絶妙である!!

K3100006

| | コメント (4)

2010.04.11

なんの芽?

なんの芽?
庭の植木を見てたら楓と何かの芽? 双葉だから去年の夏に食べた西瓜・・・やったら楽しい〜d(^o^)b

| | コメント (4)

2010.04.10

桜、今だ満開

桜、今だ満開
今年の春は気温が上がらないので、満開桜花が歴史的な長寿なんだそうだ〜♪ この桜もこれで1週間以上満開状態(^-^)b

| | コメント (2)

2010.04.04

関学裏手徘徊<廃石祠>

関学から門徒厄神さんへ下ってゆく道中・・・おお、トマソン階段や~と喜んでいたら・・・

Sunp0027
お、田んぼの端に石の祠が・・・かなり風化している感じ?

Sunp0029
回り込んで見てみると確かに・・・今もたまにお水を供えているみたいですね。田の神さんの祠でしょうかね?

Sunp0030
すぐしたの田んぼには、こんなんが・・・???

Sunp0033


| | コメント (2)

関学裏手徘徊<先輩!!>

南門前の店先に・・・このような張り紙、いかにも大学門前町って感じですが、ぱっと見は食料品店? 最後の「ズーコンOK」ってなんやろか?

Sunp0021
屋号がコレ・・・(^o^)b 関学の卒業生がやってるんかな?

Sunp0022
ほんでもって店頭に・・・カヌー部のコンパって、メット被ってライジャケ着てやってたりして~?ってことは、その他の忘れモンにパドルもありか?

Sunp0024

| | コメント (2)

関学裏手徘徊<古煙草屋見ゆ!!>

銀盤写真現像上がり1時間待ちやったんで、ぶらっと関学周辺を~この道標ある辻に・・・

Sunp0006
こんな昔の看板がある・・・

Sunp0011
前から気になっていた古い民家・・・今日は時間があるので、じっくりみたら昔からの酒屋さんで・・・煙草も売っているらしい・・・

Sunp0003
並んでいる自販機影に・・・あ、古い煙草屋さんの玄関が、ひっそりと・・・このマルボローの宣伝見覚えがあるが20年前か?それから時が止まってのね~ここ。今もこの奥に看板娘が、いるんたろか?そんな気配はありまへんが・・・

Sunp0001

| | コメント (4)

2010.04.03

スミレも満開

スミレも満開
一昨年、山で採ってきた二株のスミレ、繁殖大成功でプランター一杯にスミレて満開!!

| | コメント (3)

さくら、満開!!

さくら、満開!!
やっと満開の桜に似合う春晴れな週末!! 自宅横の屋敷桜、咲き誇っておりますわ!!

| | コメント (3)

2010.04.02

そうか、ペンキ塗るんや!♪

郵便ポストに「ペンキ塗りたて注意」の張り紙!?

Sunp0018
そうか・・・わたしゃ質感的に四角ポストは「焼付け塗装」やと思ってましたが、メンテは手塗りでやってたんやね。しかし、流石職人が塗ると綺麗に仕上がりますね~

Sunp0019
速達専用青ポストも化粧直しして、くすんだダークブルーからビビットシアンに変身~速達ってメール便に負けてますよね。頑張れ速達!!目立て速達青ポスト!!ってわけでしょうね~(^o^)b

Sunp0020

| | コメント (2)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »