« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010.09.27

船旅・横浜>小樽 (14)アトラクション

船内でのアトラクションは、甲板でのゲームやら・・・

Imgp4777
ホールでのマジックショーや歌謡ショーにソーシャルダンスレッスンに・・・

Dscn1340
乗船されている方が集うわけで・・・船旅の構成年齢は把握できます(^^;;;

Dscn1327
カジノもありますが、現金やり取りはありません。ちなみの我が馬鹿息子はボロ負けでありました。

Dscn1331


| | コメント (4)

船旅・横浜>小樽 (13)遊戯

小さいながら収納式の屋根付全天候プール。航海中なんで、プールの水面がうねりとシンクロしてゆれていましたね。思わず学生時代の海洋実習時の味噌汁面を思い出しましたね。

Imgp4724
プールサイドは、カフェバーになってます。

Imgp4725
流れ行く風景を眺めながらのコーヒーは最高でありました。(三陸海岸)

Imgp4726
後部甲板にもカフェバー

Imgp4605

| | コメント (2)

船旅・横浜>小樽 (12)船内

中央エントランス階段・・・当然、エレベーターもあります。

Imgp4667
船内には、図書室、売店、遊戯室、コインランドリー、そして大浴場(日本人の船やねぇ~^o^)

Dscn1336
船室、クラスは下の上

Imgp4906
船内設備は、トイレ、シャワー、洗面台にテレビ(DVDプレイヤー付)、冷蔵庫に金庫。別ベットは3台(内2台が、上部収納式の二段ベット。

Imgp4907

| | コメント (0)

2010.09.26

船旅・横浜>小樽 (11)設備

ブリッジ上部にあるアンテナ&レーダー群。手前のドーム型、マイクロ波が出ているので6m以内に近づくなって注意書きが・・・通信系の設備???それともGPS系???

Imgp4801
なんで八木アンテナを見るとなんかほっとする・・・(^^;;

Imgp4806
んんん・・・でも、何かわからん機器をみると???

Imgp4809
おお、船内屋外蛇口!!ひねったら真水?塩水?ひねってみたらよかった! ちなみに学生時代に乗った練習船は塩水やった。 ほんでもって、排水口の出口は海へ直結か???

Imgp4673
屋外コンセント? 船体をリニュアルしてピカピカにしても、このような部分に船歴を感じますね。

Imgp4649
船内へ出入りするドア。指詰め注意のマークよりも、転覆したら防水扉になっていないこのドアからどっと浸水してくるんやろな・・・といらぬことを(^^;;

Imgp4650
灰皿???海上へのゴミの投棄は法律で禁じられ・・・吸殻をポイする輩のための灰皿やね~そう言えば船内ほぼ禁煙やった。

Imgp4808

| | コメント (0)

船旅・横浜>小樽 (10)煙突

横浜港を出たときは、薄々黒の煙・・・

Imgp4581
巡航速度で公開中は無色かと思ったら・・・

Imgp4679
薄い白色の煙が航跡とともに・・・

Imgp4677


| | コメント (0)

2010.09.24

船旅・横浜>小樽 (9)救命艇(ライフボート)

救命艇は、海の色にとってもはえる朱赤をしています。一艇に100名乗船できるそうです。

Imgp4582
スクリューに2基

Imgp4639

各部屋ごとに救命艇の番号が割り当てられています。退船指示が出た場合は、救命胴衣を装着し、この場所に集合だそうです。

Imgp4641
2日目の朝に避難訓練がありまして・・・1日目に海難事故が起こったらどないすんねんとお叱りの声も無く無事終了。

Dscn1360
デッキには、無造作に避難用の縄梯子が置かれています。

Imgp4706
反射板付の浮輪・・・しっかりカメラのフラッシュで発光!! 誤って海に転落した人を救助するためにロープの先に発光装置がついています。

Imgp4637


| | コメント (2)

船旅・横浜>小樽 (8)甲板

ウォーキングデッキ・・・甲板のいたるところにチェアーが置いてあります。

Imgp4688
後部甲板

Imgp4678
公開中に船体の補修作業を行ってます。

Imgp4663
作業員は、フィリピン人のスタッフです。

Imgp4675

興奮坩堝激写中のM氏です・・・(^^;;

Imgp4703

| | コメント (2)

船旅・横浜>小樽 (7)船橋(bridge)

船内で一番憧れの場所は、なんといってもブリッジ(船橋)でしょー!! 残念ながらといいますか、当然といいますがブリッジは立ち入り禁止ですが、たまに見学会をやってくれるそうです。

Imgp4696
にっぽん丸の船籍番号?

Imgp4690
一番前より・・・上がブリッジ、下が船首ラウンジ

Imgp4652
船首を見ゆ~

Imgp4651
船首中デッキから

Imgp4625
羅針盤があります。

Imgp4622
うーかっこええなぁ~1個欲しいな~あ、蓋付なのね。

Imgp4623

| | コメント (0)

2010.09.20

船旅・横浜>小樽 (6)外洋へ

約20分で湾外へ・・・

Imgp4627a
確かこれって湾内への上げ潮、下げ潮を告知している施設と記憶。現在「0」なんで潮どまり。その時間を見計らって出港したんでしょね?

Imgp4627
停泊中の船舶は、船首を風に立ててました。

Imgp4633
16:20 大島がかすかに見えてきました。外洋です。でも、全くの凪状態で、全然揺れません。

Imgp4669
16:30 洲崎灯台?通過・・・

Imgp4685
これより陸地が全く見えず、ケイタイも圏外でした。

Imgp4708

| | コメント (2)

船旅・横浜>小樽 (5)湾岸線

船速は12ノット?!首都高速湾岸線の橋が~

Imgp4609
お・・・

Imgp4612
おお・・・

Imgp4613
おおお・・・

Imgp4614
おおおお・・・

Imgp4615
おおおおおおおお・・・

Imgp4616
おおおおおおおお~♪

Imgp4617
あっという間に潜り抜け~って・・・パラパラ漫画撮ってどないするん>わし(^^:;;;;@興奮状態

Imgp4630

| | コメント (0)

船旅・横浜>小樽 (4)離岸

アッパーデッキからみた横浜港・・・相当な高さです!! 右正面。

Imgp4583
向かって右岸側・・・離岸方法が気になってアッパデッキに来たわけで~

Imgp4592
船尾側の係留ロープ・・・タグボートもいないんで自力で離岸するんですね。

Imgp4571
船首、ブリッジ横・・・帽ふれぇ~をやってはります。カッコええなぁ~♪

Imgp4585
微速後進・・・船尾から離岸していきます。

Imgp4588
後進のパワーが渦となって・・・

Imgp4589
斜め後方へゆっくりと離岸・・・

Imgp4590
埠頭から完全に離れたら・・・後進したまま、船首をぐっと湾外の方向へ左旋回。

Imgp4593
ぐっぐ~っと船首を湾外へ~海保の船が反対側に見える~♪

Imgp4597
氷川丸よ~♪

Imgp4595_2
さらば横浜~♪!!

Imgp4596
いざ行かん北海道!!小樽へ~!!

Imgp4599

| | コメント (0)

2010.09.19

船旅・横浜>小樽 (3)分かれのテープ

鐘は鳴る々、涙の別れ~俺の思いよ届いておくれとテープを投げるって・・・

Imgp4578
まぁ、レセプションですから・・・遊びですから・・・

Imgp4574
回収する人も大変で・・・

Imgp4575
なんかどこかで見たような・・・甲子園球場の7回の裏をイメージするのは私だけ?

Imgp4576


| | コメント (0)

船旅・横浜>小樽 (2)乗船

横浜の国際桟橋からの出港・・・

Dscn1309
お隣には、氷川丸・・・時間があれば見たかった~

Dscn1310
乗船手続きですが、上級ルームから順にであります。私ら最後の方であります。

Dscn1308
で、乗務員総出でのお出迎え~いやぁーなんやら緊張して汗でますわ~

Dscn1307

で、いきなりシャンペンと生演奏のサービス!! こんなところで出港のテープ投げてたら素人でんがなぁ~仮にも海洋学部卒!!アッパーデッキに一目散!!

Imgp4568
このゲートから乗船しました・・・ああ、早最上階のデッキにいかなぁ~

Imgp4569

| | コメント (2)

船旅・横浜>小樽 (1)その名は・・・

この夏月の最後、横浜から小樽まで二泊三日の船旅を堪能してきました。乗船した船は・・・

Dscn1311
そう・・・かの「にっぽん丸」!♪~お、ねずみ返しはパンダであります!!他のは未確認。

Imgp4923
しかし、でかい!! 客室は1階~7階まで。

Imgp4920
横浜港は2階から乗船し・・・

Dscn1312
小樽下船は1階からでした。

Imgp4919


| | コメント (0)

日除付運動会

今日は、中学校の運動会。熱中病対策か?園芸用の日除けシートが張られていた。その上のミネラルウォーター1本配布ありであった。

日除付運動会

Takumar35mm@PENTAX

| | コメント (0)

2010.09.15

京都・美山町

仕事の合間に美山町に・・・滞在時間たった15分!?

Dscn1387
最初にここを見たとき、お、茅葺やん、それもよーさんあるわ~無名な時代の話です。

Dscn1399
二回目、この前を通ったときは超有名で観光バスがわんさか・・・でも、この日は魔夏の平日、誰もいまへん。

Dscn1389
この道に沿って奥の神社まで行きたやぁ~で、今回タイムアウト!! 残念!!

Dscn1394

| | コメント (4)

2010.09.14

伊丹・北部ふれあいまつりのご近所風景

馬鹿息子が演奏するというので・・・いやぁ~暑かった・・・この日、一番のピント合った1枚って、アップする意味ないやん (^^:;;; ~By Takumar135mm@PENTAX *istDL

Imgp5727
会場近くのきらら会館で食べた「ハヤシオムライス」・・・いやぁ~予想外に旨いB級グルメでありました。

Imgp5654
ど迫力・・・ど派手・・・(^^;;;;

Imgp5655
みんな手書きの掲示板

Imgp5660
小さなスナック~♪ オンパレ横丁~♪

Imgp5658
最後に・・・肖像権の問題で後姿でご勘弁・・・~By Takumar135mm@PENTAX *istDL

Imgp5644

| | コメント (4)

茅葺屋根、復元か?

近くの線路脇のお寺、トタンで覆われていたが下に茅葺屋根が・・・それを復元しようとしてるんだろうか? どうなるか、楽しみ〜♪

復元中か?

| | コメント (0)

古民家!?(廃屋)

競馬場の南側にあり。手前の小さな建物は、外付けの「便所」?それとも離れの「浴室」? かなり古い建物みたい。

古民家!?(廃屋)


| | コメント (0)

2010.09.13

中途な扉と梯子の真実は?

中途な扉と梯子の真実は?

| | コメント (0)

ピカっ!ポスト

ピカっ!ポスト

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (2)

今年最高のラピュタ雲

今年最高のラピュタ雲

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (3)

路面皹文字

路面皹文字

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (0)

2010.09.11

MEMO:Takumarレンズ・マウント

先日、ついつい買ってしまったオールドレンズ・Takumar55mm・・・で・・・・今、こうなってます~(^^;;;;

MEMO:Takumarレンズ・マウント

【MEMO】 このM42レンズを手持ちの一眼レフに装着するためのマウントアダプターですが、ペンタデジイチのは現行のカタログにも載っている「マウントアダプターK」というやつで、梅田のヨドバシカメラで手に入りました。17年前に中古で買った絞り優先一眼レフ・AV−1に装着するには「FDマウント用アダプター」ちゅーのがあるとかで、ディスカバーフォトで通販ゲット!! ともに3000円前後でした。 って、ことで、35mm、135mmとジャンク品で揃えて撮り遊び開始〜♪

| | コメント (0)

夕日、錆光る

夕日、錆光る

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (0)

向こう側

向こう側

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (2)

夏碍子

夏碍子

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (0)

2010.09.09

緑の風景

緑の風景

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (5)

空の風景

空の風景

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (0)

橙の風景

橙の風景

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (2)

がたん、ごとん~♪

なんやろか。。。この停止灯???とファインダーを覗いて背景をうまくぼかして~の露出、シャッター速度、ピン合わせていたら、あら~列車の音・・・

Imgp5442
間に合わないんで露出も、シャッター速度もヤケクソ・・・撮る、見る、真っ暗(-o-;;;  ~これは撮影後、自宅にて御法度画像処理して出現した絵ですが、写り味がええんで気に入ってます。

Imgp5439
デジカメやから遠慮なく連写~失敗なんて怖くない~♪

Imgp5440
お、機関車だけやったんや・・・真っ暗やった三枚、機関車の車体カラーを合わせ、明るさ&コントラストを調整~

Imgp5441
Takumar50mm@PENTAX *istDL 御法度画像処理付(^^;;;

| | コメント (2)

2010.09.06

バンブルビー的汚れ方

よくぞここまで・・・

バンブルビー的汚れ方

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (2)

進行方向は・・・?

よくあるクイズの質問です。ヒント「日本です」

進行方向は・・・

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (2)

昼から暖簾の向こう側

毎度お馴染みのJR高架下の呑み屋さん

昼から暖簾の向こう側

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (2)

2010.09.05

今だけの垣間見

阪急百貨店が完成するまで見えている梅田の風景?

今だけの垣間見

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (2)

24時間点灯×不明

もう何日点いているんやろか・・・この時16時

24時関灯

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (0)

部分ボロボロ?

近所の消火栓標識、この部分のみボロボロ? 蛍光塗料が塗ってあるからとかぁ~?

部分ボロボロ?

Takumar50mm@PENTAX *istDL

| | コメント (2)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »