« バス輪行・社の巻・余談 | トップページ | バス輪行・滝野の巻<1>川沿いの街である »

2010.11.03

バス輪行・社と滝野の狭間・大歳神社~呪い?占い?

社をあとに6インチのエーバイクをキコキコ漕いで・・・なんせちいこいので国道を走ると怖いんで、わき道、田舎道、裏道を~

Pa020250
三田市周辺にも多い大歳神社。この神社の周辺、新興な宅地でありまして、横は公園です。

Pa020251
しっかり特有の御百度石

Pa020252
こじんまりとした神殿・・・

Pa020255
ちょっと頭でっかちな狛犬さん

Pa020260
境内摂社やね・・・と見たら今まで見たことがない祀りの方法が・・・何か黒い模様のある紙をひいています?

Pa020256
脇のご神木の石の祠にも・・・

Pa020257
なんかの呪い?それとも占い?なんなんでしょうか?・・・多分、幽黙さんならご存知かと~(^^;;;

Pa020258

|

« バス輪行・社の巻・余談 | トップページ | バス輪行・滝野の巻<1>川沿いの街である »

コメント

なんでしょうね(^ ^;
なんとなく独自の風習っぽいですが…
上に紅白水引が乗っているので
呪いってことはないですね(^ ^;
黒はそもそも嫌われる色ではないです
北を示す玄武などの玄は黒
烏も元来は嫌われる鳥ではないですし
一瞬午王宝印系かなと思いましたが
字とかデザインでもなさそうですね…

投稿: 幽黙 | 2010.11.03 22:42

あ、解りませんか!!がっくし・・・
でも、なるほどな推理!!
なんか魚拓ならぬ石拓って感じでしたね
なんで最初、古い墓石の魚拓を~と思いましたが
紅白の水引でしょ・・・風習ね
調べてみますわ

投稿: 路爺 | 2010.11.03 23:38

う~ん
黒いものと
稲作文化とが結びついていましてね
田圃の周囲に黒い紙を敷いて魔除けにしたり
黒い団扇(烏の意味があります)で扇ぐことで
虫除けになるという伝承もあります
東京は府中の大国魂神社[武蔵国総社六社宮]の
暗闇祭で配られる烏を描いた真っ黒の団扇(烏団扇)が
そうなのですがその昔に田が荒れたときに
いろいろあって(^ ^;
その後害虫を防ぐには黒い団扇で扇げと
「御歳神」が託宣するわけです
こちらは大歳神社ですよね
「御歳神」と「大歳神」は
さまざまに混同しているんですが
田んぼなどに黒紙を敷いて魔除けにする
といったことも含めて大歳神社での
類型の風習っぽく感じられたりします
昔しばらく府中に住んでいたことがあって
烏団扇を貰いにいったことがありました
今でも烏の扇子は持っています(^ ^;

投稿: 幽黙 | 2010.11.04 20:50

幽黙さん!!流石!!
黒色には、そんな言われが!!
魔除けというキーワードたぐるとこんなサイトが

ふるさと加東の歴史再発見
http://blog.goo.ne.jp/hyaku-chan-fuji888

佐保神社の戦勝奉納品も載ってました!!
はたしてヒントがみつかるか???

投稿: 浮@路爺 | 2010.11.05 13:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バス輪行・社の巻・余談 | トップページ | バス輪行・滝野の巻<1>川沿いの街である »