« バス輪行・滝野の巻<5>バスワープ10分前!! | トップページ | バス輪行・西脇の巻<2>東の産業区 »

2010.11.12

バス輪行・西脇の巻<1>西の産業区

街の中央に位置する某ホテルの前でバスを降りると広い道がいきなり途切れる???なんやねんな!!この道は!!から始まる西脇とのファーストコンタクトであった・・・廃線になった鍛冶屋線跡。この先に加古川線があるんだが・・・・

06060009
線路跡を挟んで波型の工場が転々としている・・・播州織関係の工場かな? 同じ繊維で栄えた大阪の泉南にもこの手の工場がありましたわ。

Pa020376
この空き地にも工場があったんでしょうか?それとも鍛冶屋線の駅舎とか、貨車置き場、操車場とか??? 毎度ながら下調べなしの徘徊ゆえ・・・???の連発(^^;;;;;

Pa020392
波屋根の向こうに某ホテル・・・なんかミスマッチやね~ここから西のはずれにある春日神社まで、小さな町工場が点在。

Pa020379
廃線沿いを辿ると古い商店風の建物が・・・繊維関係なんやろか???

Pa020361
このお店の倉庫で・・・綿なんとか倉庫・・・読めないな、なんて感じやろか?

Pa020359
燃えやすいものが入っていたらしい・・・???

Pa020357

|

« バス輪行・滝野の巻<5>バスワープ10分前!! | トップページ | バス輪行・西脇の巻<2>東の産業区 »

コメント

綿帛 ですじゃ(笑
国営放送の「龍馬伝」で福山さんがはいている袴の布を作った会社です。

投稿: Jun | 2010.11.13 00:15

お待ちしておりました~ジモティJUNさま~♪
綿帛・・・??!!調べたら「めん」と「きぬ」って
ことですか!!
織物には。なくてはならないもんですね!!

投稿: 路爺 | 2010.11.13 01:07

織物で出た綿埃を集めて糊ではっ付けて素晴らしい絵画にしているお爺さんがいてはりましたよ。
時々地元の郵便局などで個展してはるし、所さんの「笑ってこらえて」も取材に来たことあります。
お爺さんはもう亡くなってしまったけどね。

友達の家の店にも「笑ってこらえて」が来て、友達は知らなかったの。ある夜御飯食べながらテレビ見てたら、ダーツが西脇に刺さって、「あ、来てたんや〜」って笑ってたら、自分ちが映って、従業員が取材受けて喋ってたんで、友達家族全員ずっこけたの(爆笑

投稿: Jun | 2010.11.13 09:07

おもろい!!
漫画やね!!

その爺様の絵って、どこかで見れますん?

投稿: 路爺 | 2010.11.13 16:41

エンヤス織布有限会社の経営者だったんだけど、この会社、今でもあるのかなぁ?

投稿: Jun | 2010.11.14 00:03

ネットで検索すると出てきますが・・・
絵は、でてきまへんわ~

投稿: 路爺 | 2010.11.14 00:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バス輪行・滝野の巻<5>バスワープ10分前!! | トップページ | バス輪行・西脇の巻<2>東の産業区 »