【摂津池田】伏尾・神明社
池田から木部の天神宮を経由して伏尾・神明社へ~ほんとは、止々呂美まで行く予定だったが、砂利トラが多かったので中止!! なんでも日曜日は、採掘場が休みで砂利トラ少ないとか・・・
車がびゅんびゅん通る国道から急な階段を登ると小さな拝殿と覆殿、その中に小さな朱塗りの社がある神社です。
狛犬さんは、なんか意図的って感じで左右とも同じように潰れ方をしているのが気になりますが・・・
神殿です。朱赤の塗装が残ってますが、形式的には池田の街中の穴織宮伊居太神社ではなく、多田神社の様相を継いでいる感じがしますね? 近所の細川神社、木部の天神宮も同じような意匠の祠でした。合戦絵馬は、清和源氏にまつわるもんなんでしょうかね?
おまけ・・・木部の天神宮の絵馬、損傷がひどくて・・・かろうじて合戦もんかと・・・
| 固定リンク
コメント
狛犬さん 同じように 傷けられてるとは
隣の集落との因縁・・・
なかなか 良い彫りしてる狛犬さんですね
投稿: まだ | 2011.10.10 22:54
砂岩?かな???
崩れた欠片が、転がってましたわ???
投稿: 路爺 | 2011.10.12 12:56