« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011.11.27

【京都】11月23日の嵐山

観光シーズンに二度と嵐山には立ち寄らんだろうなぁ~な1枚。人力車を誘導する兄やん、テイクアウトに並ぶ人、カップルに親子に友人知人縁者に修学旅行~その割りに帰りの阪急は込んでいなかったなぁ~

Imgp4595a

| | コメント (4)

街角隠居な角臼寅次郎さん

ん?角石ではなく・・・石臼やん?~場所は京都どす

Dscn2734
広い道路に出る角の家、鉄の柵に、石臼をコンクリートで固めて防御~ってもんでしょうねぇ~現役を引退しつつ、お役に立つ角臼寅次郎さん、いつまでもお元気で~ってかぁ~

Dscn2733

| | コメント (2)

2011.11.21

笑顔が素敵な角石花子さん

画像データを整理していたら笑顔の素敵な角石花子さん、出ましたぁ〜って、どこで撮ったんやろか???思い出せない(^^;;; ちなみにこちらが角石太郎さんです。

Imgp6197

京都だったかな?いつ撮ったのか?このベースって石臼かな?不明点が多い謎の角石美人ですわぁ〜

Imgp6198

| | コメント (2)

2011.11.13

本格パエリア!!

教会のバザー・・・まいどな焼きそば、たこ焼き、カレーに対して新メニューパエリア!!スパニッシュの信者さんが作ってました。大きなパエリア鍋にアルミホイルで蓋、その上から重しをしてガスコンロ二台で作ってましたわぁ~!!

Dscn2855
蓋を取って出来上がり!!おおおお、凄い!!食べたら旨い!! お茶碗1.5杯分で300円でありました。

Dscn2856

| | コメント (3)

2011.11.12

最近食べた和菓子メモ

あかん、名前失念~焦がし系の皮が旨い~神戸のなんやったかなぁ~

Sh3j0176
阪急池田駅前市場内和菓子屋、本命のが無くこの饅頭買ったが▲!

Sh3j0381
これは、念願かなってやっと買えた阪急夙川駅前のダイエー地階の和菓子屋のわらび饅頭・・・中身あんこで、柔らかな皮に抹茶まぶし~旨い~♪

Sh3j0295
阪急宝塚駅・・・有名なやきもち屋さん・・・ここが元祖なん???焼き立てを食べるのが最高!!1日たつと半減、2日目は・・・別モンになってますわ。

Sh3j0572
が・・・隅っこにこそっとおいある胡桃餅が旨いのは有名でない!!これは買いやね!!

Sh3j0574
京都地下鉄東山駅おりてすぐの商店街の和菓子屋さん~円山公園へいくついでに立ち寄ってみたら・・・

Sh3j0578
季節もん・栗饅頭~皮とあんこは上品な味わいであったが、肝心の栗が・・・猪名川名物の銀寄せを使ったら絶品になるであろうな~

Sh3j0581
が、ここの名物?遠方より買いに来るお客さんのいるんよと店主・・・サンプルを食べてみたら今までに無い味わい!!外側は寒天で、中身は、あんこと黒砂糖で構成、あんこの甘さに黒砂糖の甘苦味がやんわりと絶妙に働き旨い!!冷蔵庫で冷やして食べなはれ~やて!!

Sh3j0584

| | コメント (5)

2011.11.01

弁天池・連写!!

なんやろか、この花?・・・ご近所の有志が花壇の世話をしてくださってます。

Imgp4083
秋のキリンソウ・・・

Imgp4085
孤高な鳩は何思ふ・・・

Imgp4084
川鵜が・・・

Imgp4091
ドタバタと・・・

Imgp4092
水面たたくように・・・

Imgp4093
飛翔しようと・・・

Imgp4094
羽ばたきますが・・・

Imgp4095
途中から方向転換・・・

Imgp4096
あら・・・そっちが目的地やったん???

Imgp4097

| | コメント (4)

【武庫川】 快晴秋日和

仁川をまたぐ橋ができたので、宝塚市役所前から河口付近まで河川敷を走って行けるようになったのであります。この橋って、水量が増すと水没する一種の沈下橋やね~

Imgp4117
今の子どもって小石をまともに投げれないのね~なので水切りができまへん!?

Imgp4118
こんな淀みもあって、なんかわくわくしますわぁ~

Imgp4121
廃棄ボート・・・上の淀みで乗ったろうと思ったけども、船底に亀裂が何箇所も。グラスファイバー製なんで処分できずに放置したんでしょうね。

Imgp4120
んで足跡???アライグマかと思ったけども、お腹を砂にすった跡があるんで亀?大きいなやつかも?

Imgp4119

| | コメント (6)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »