« 2012年2月 | トップページ | 2012年5月 »

2012.03.25

ご近所徘徊<8>境界石

路地徘徊の定番~十字の境界石・・・できれば天然石、コナレタコンクリ柱も可かな・・・家直下の空き地に放置・・・これは、持って帰れる範囲・・・横にいた末娘が「なんやのん?」・・・説明するも意味不明って顔され・・・(^^;;;;

Imgp5540
おお!!宝塚市の境界石(天然)、初見!!でも撮っている姿を他人に見られたら通報やね・・・

Imgp5231
浄水場内に放置された境界石・・・うう、入れないので望遠で・・・

Imgp5285
読めん・・・気になるなぁ~

Imgp5289
近くに活きているのを見つけるが・・・神戸市のマークに水道用池?地???

Imgp5287
こちらは、ご存知、「神水」で~神戸水道境界コンクリ柱

Imgp5302
この柱の影に・・・

Imgp5304
今はなき・・・殖産住宅の境界石・・・と思ったら民事再生したんやね~♪

Imgp5303
おまけ・・・境界石ではありませんが、こちらに来た時に既に廃寺だった法華閣・・・今は、道標2個のみの痕跡を残すだけかと調べに行ったらお墓が残っていて、道しるべ二本と境内にあった朝鮮?の石像が・・・

Imgp5528

| | コメント (2)

2012.03.18

ご近所徘徊<7>朽ち系

郵便ポストは、朽ちる方向のモノが好き・・・朽ち進行しつつ、朱赤を保つのがよいね。

Imgp5230
実は郵便ポスト、定期的にペンキを塗っているみたいで・・・その点、浄水場施設内の速度規制標識は朽ちるまま・・・20のところが錆びてないのは、夜光塗料のせいでしょうかね?

Imgp5277
その横にあったオリエンテーリングの正式マーカー・・・支柱にすっかりと兵庫オリエンテーションの会連絡先明記してあったんで活きてるんでしょうかね?駅前にもあったんですが、いつの間にやら撤去されてましたわ・・・

Imgp5279
こちらは年代モノの不法投棄で、鋳鉄の足踏みミシン?

Imgp5300
さてコレ・・・朽ち系ではないですが・・・このバルブは?この水路は???場所は、関学の裏手・・・グーグルマップで見ると・・・

Imgp5306
この水路の上に野池があるようで・・・その池の水抜き用の栓? オーバーフロー用の水路?ただの斜面なのに「立入禁止」になっているのは、急な斜面をよじ登ると、いきなり池に落ちるからかな?池に近づけないか?左側は浄水場なので入れない、右側の家の隙間から~と期待したけども無理・・・やはり立入禁止の斜面を登らないと・・・根性と勇気がないので・・・

Photo

| | コメント (4)

2012.03.01

ご近所徘徊<6>野道

短いですが、こんな野道があったなんて意外ですわぁ~@関学の裏手。

Imgp5338
そんな野道にひっそりと・・・お手製の小さな狛犬?シーサー?

Imgp5322
あと二体・・・作者は同じ方のようで~なかなかユニーク~♪

Imgp5319
どんな方なんでしょうねぇ~

Imgp5320

| | コメント (2)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年5月 »