有馬温泉徘徊(2011年夏)-1:赤い階段路地
ブログにアップしようと思っている間に秋・・・あららららって間に季節は変わり・・・一週回って夏が来たので、おし、アップすべぇ~と・・・去年の夏ですので、若干変わっているかもです。駅から歩いて町中へ~お、階段路地やん~♪いかいでか!!
境内に「天神泉源」の井戸があります。これが、階段を赤くする源です。
堺茅海楼 す江・・・検索するに「茅海楼とは戦前堺市の大浜にあった有名な旅館」だそうです。そこの女将さんでしょうかね?
茅海楼で検索・・・古葉書コレクション販売でヒット、他に飛田新田に関する会合やら、尼崎有志による~とか、当時の有名料理旅館だったようですね。
その横の「堺 鉾地? 森枡屋琴?」~こっちはヒットしませんね~が堺の商売人が中心になって?・・・この神社の奉納石柱の氏名をじっくり調べたらここの方々の関連性、何かわかるかもね。
最近のコメント