« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013.01.30

近場で撮り遊び (Super-Takumar)-3:客・客・客・・・

新しくなった仁川団地を散策・・・ご時世ですなぁ~ 来客用駐車スペースがたんまりと・・・いやぁ~このくどさ、路面アートですなぁ~♪

Imgp8468
客・客・客・客・客・客・客・・・・

Imgp8466
客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・・・・

Imgp8467
客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・客・・・・

Imgp8469

| | コメント (0)

2013.01.29

近場で撮り遊び (Super-Takumar)-2:公設市場跡

各地の公設市場が消えてゆく・・・先日まで残っていた看板が消えていたわ。

Imgp8458
マンションが、この小さな商店街を分断したのは震災後・・・今は、もう開いている店もなく・・・

Imgp8448
残存するテントの切れ端を読み繋ぎ・・・

Imgp8450
往時の賑わいを偲ぶ・・・

Imgp8449
青く塗られた警戒灯?

Imgp8454
あ、玄関お断り札新種見っけ!!@宝塚警察作

Imgp8456

| | コメント (3)

2013.01.28

近場で撮り遊び (Super-Takumar)-1:市の看板

お出かけできない時は、遠回りしてお買い物~自宅近所を古レンズつけて~なんか看板の文字が縦に潰れていると風景も縦にへしゃげている感あり・・・!!

Imgp8446
縦に伸ばす・・・背景も違和感もなく・・・

Photo
2つ並べて比較~

Imgp8446a_2

仁川団地のメタセコイアのある川沿いの公園って市有地やったと気付く。

Imgp8461
公団の土地やったら団地立替の時になくなっていたろうね。

Imgp8462

法規上の注意を喚起する看板は公安なのね・・・

Imgp8486

| | コメント (0)

2013.01.27

ぬいさんを撮る(SMC PENTAX 55mm@ペンタデジイチ)

今回は、古レンズをはめて屋内でマニュアル撮り遊び・・・被写体は、ぬいさん~♪ この子は、気持ちよさげに安眠ナウ~♪

Imgp8400
なんか哀しい顔をしてるな・・・

Imgp8401
パディントンは、おばさん顔やん?

Imgp8412
ひょうきんパンダ

Imgp8404
のんびりやのこまねこぉ~

Imgp8411
唯一の人型ぬいさん?とネコぬい

Imgp8410
ヨメはん、うさぎ好きなんで・・・やっぱウッチャン多し~

Imgp8405
仲良しぬいさん

Imgp8407
右の子は、阿蘭陀生まれの一見、うささん、でも羊さん。足がしっかり偶蹄目に!!

Imgp8417
番外編・・・卵から出たうささん・・・卵は風船の周りに石膏を貼って作ったとか。

Imgp8425
工房の木製うっちゃん

Imgp8423

| | コメント (2)

2013.01.24

鳥を撮る(SKYVIEW ZOOM SCOPE)

部屋から柿の木が見えるんですね・・・この季節、鳥がやってくる・・・そこを久々に長筒を取り出してで撮り遊び~♪・・・って、野暮用が多くてお出かけできない不満解消ってわけですが・・・ペンタ&400mmで撮る、あとで色補正。普通の望遠でなにので輪郭のエッヂが立たないわ~それも味ですよね~♪

Imgp8346
焦って露出失敗・・・でも色補正したらこんなんに~♪

Imgp8313
雀が柿を食べているのもしかして初見かも~

Imgp8333
ツグミさん、アップ~これで500mm

Imgp8362_2
おわー今度は、足元に!!ぶれぶれ・・・ヤマガラさんです、

Imgp8310

| | コメント (4)

2013.01.12

作業路面文字はアートやん

多分、地下の何らかのパイプの敷設工事の作業指示なんだろうが・・・ちょっと弄るとなんか路面アートぽくなります・・・ケイタイで撮ってモノクロ変換。

Sh3j1383a
でしょう~♪場所は、大阪本町の交差点。

Sh3j1384a
因みに元画像

Sh3j1383
もうひとつの元画像

Sh3j1384

| | コメント (4)

2013.01.10

初詣は枚岡神社~<4>元旦雑景

参拝が済んだら日が西に傾き出していた・・・貯水タンクの襞

Imgp8221
傾き出した日がかもし出す路面文様

Imgp8226
タソガレル壁にウスぼけた氷?いやちがった米だね坂口さん

Imgp8229
角に立つ丸ポストは、今も昔もこの位置なんかなぁ~と・・・

Imgp8231
帰りに立寄ったお稲荷さん、露出不足で狛犬真っ暗

Imgp8235

| | コメント (0)

2013.01.09

初詣は枚岡神社~<3>屋台の情景

参道は左側通行なんで、行きの屋台は「暇モード」・・・皆さん、素通りでわ。

Imgp8186
ファインキーな品の屋台なんで、どんなテキヤの兄やんだろうかと見たら若いねーちゃんでした。高校生かな?バイト??? おやつナウでした。

Imgp8180
こちらは復路のお店・・・繁盛してましたね。

Imgp8195
最近の屋台は、お持ち帰りって時代やなぁ~と、一瞬、感心しましたが、屋台って基本お持ち帰りでしょう!!

Imgp8197
玉子せんべい・・・毎年、子ども等が食べるが、完食できるのは姉娘だけでしたが、今年は、兄、妹ともに無事完食~♪・・・参照:玉子センベイのできるまで

Imgp8199

| | コメント (4)

2013.01.06

初詣は枚岡神社~<2>初参り

規制をしてるので去年ほどではないにしろ、やっぱ混み合いますね@拝殿前。でも、撮ると人の隙間ができから効果大ね。この方が、余裕を持って初参りできるね。

Imgp8154
私の初お願いは「兎に角健康第一!!」

Imgp8145
終わったら御神籤・・・

Imgp8148
御神籤終わったら・・・梅には結ばないで下さい!!って~当然!!

Imgp8150
んで巫女さんを・・・おっちゃん!!邪魔やん!!!・・・うう、今年は断念・・・うう残念!!

Imgp8161
摂社・若宮社のお灯明がええ感じ

Imgp8166
梅林周りで帰路に・・・梅の木の名前みたいですが・・・

Imgp8171
あ、みちしるべ・・・咲くのは何時頃かな・・・この寒さだと少し遅れるかもね。

Imgp8172

| | コメント (3)

2013.01.04

初詣は枚岡神社~<1>ん?なんやコレ?!!

大晦日&元日は実家モードであります。なので初詣は枚岡神社ですが、なんやら人の列?こんなん今までありませんでしたが???

Imgp8130
参道への階段に参拝者がいない???

Imgp8134
あ、登ってる?

Imgp8136
ん?誰も居なくなった?

Imgp8140
どうも今年から拝殿前への入場を制限しているみたいです。拝殿への階段が急なのと、拝殿前が狭いので人でごった返すんですよね~なので入場制限?それとも去年、事故でもあったんでしょうか?

Imgp8144

| | コメント (2)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »