« 【京都銀輪徘徊】<1>祇園・歓喜神社 | トップページ | 【京都銀輪徘徊】<3>満足稲荷 »

2013.10.06

【京都銀輪徘徊】<2>東山駅・大将軍神社

立派な銀杏の木を背負った本殿・・・色づく頃にまた来たいもんです。

P1030252
神紋は、こんなん

P1030255
中を覗くと右大臣、左大臣

P1030256
光学ズーム12倍!!瓦の意匠がええなぁ~♪

P1030253
境内摂社のひとつ・・・「隼社」・・・さて、声に出して3回言えますか?はやぶさしゃ・・・ワシ、舌がもつれて一回も言えん(^^;;;

P1030259
絵馬堂・・・大正14年だと第一次世界大戦戦勝祝い? 銃剣を刺した歩兵銃やね。何式を模したんだろうか?

P1030260

|

« 【京都銀輪徘徊】<1>祇園・歓喜神社 | トップページ | 【京都銀輪徘徊】<3>満足稲荷 »

コメント

私は福知山・宮津・舞鶴・福知山・篠山 と走って来ました。
篠山の「あくさや」でくり餅ゲット!
ほんまに美味しかったです。
ブログ「フードコート」にアップしました。

投稿: Jun | 2013.10.07 22:55

あああ、あのくり餅!!!
今しか食せない逸品でありますなぁ~

投稿: 路爺 | 2013.10.07 23:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【京都銀輪徘徊】<1>祇園・歓喜神社 | トップページ | 【京都銀輪徘徊】<3>満足稲荷 »