« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014.01.30

【京都】 R大周辺ウロウロ<1>お氏、青春の地

午前中、雨の中、外仕事、昼からR大近辺を徒歩徘徊した・・・起点は、嵐電北野白梅町駅。まずは、北野天満宮で合格祈願参りをば・・・

P1300511
お参り後、ひたすら西へ・・・

P1300517

と・・・ん?ガードマン? 何ゆえに・・・あら、そうなんや・・・どこぞも同じねぇ~(^^;;;;

P1300521
お、学校が近いと思われるが・・・

P1300544
ここで、お氏はご飯食べたんだろうかとか・・・

P1300545
、学校の気配がないな??? 地図を見ると、すぐ北側に校舎・・・

P1300546
北の山側へ・・・あら、ここにも・・・悪さするのがおるんやね・・・これも何処でも同じ~(^^;;;;

P1300554
今回のチェックポイント!!

P1300555
残念ながら名物のオムライスを食べる時間がない・・・次回の楽しみに~♪

P1300556
お氏母校・・・残念ながら私に縁の無い学校で・・・

P1300557
脇の銀杏の並木・・・区民の誇りの木のプレート見ゆ!・・・本業タスクでチェック!!

P1300558
龍安寺駅へ・・・お、この店で、お氏は・・・などと

P1300572
なんやら寂しい駅前商店街やなぁ・・・

P1300577
まださん好きそうな御食事処風の店

P1300578
駅に到着~♪

P1300579
徒歩6分、凄い駅近所の学校やったのね!

P1300582

| | コメント (3)

2014.01.27

【ご近所】 撮り遊び散歩・冬っ!!

駅前に買い物に行くのに遠回り・・・ペンタにFDレンズ装備して~見慣れた風景に「おっ!?」を探しつつ・・・最初の「おっ!?」・・・この落書きの意味と技法は如何に?

Imgp1307
コブシの花は・・・まだ当分咲きませんが~この枝模様が好きやねん~♪

Imgp1308
階段途中のマンホールって・・・その下の埋設土管の形状を考える???

Imgp1313
何の花の実?

Imgp1315
今しがた小トトロが居たそうな・・・

Imgp1358
牛型ですよね?

Imgp1357
御手洗少女

Imgp1319
境内の隅っこに放置された非常に小さい徳利とお猪口の意味なすところは・・・?

Imgp1349
新興住宅地建設により田畑からココに移された石仏と思われる群・・・

Imgp1331
そうか・・・そう言う意味だったのか・・・

Imgp1324
近辺神社に見られる祀られる丸石の意義・・・と

Imgp1329
なるほど・・・この棒状の石は男性のシンボルだね・・・授かり祈願か?

Imgp1327
トマソン発見・・・って、もう何十回とこの前を行き来していたのに気付かんかった。

Imgp1366
お、可愛い消防車

Imgp1371
肩を寄せ合う猫避けペットボトルと・・・

Imgp1374
寂しい「6」は、お隣さん同士

Imgp1375

| | コメント (3)

2014.01.20

【京都・岡崎】 やっぱお正月風景は京都かも~<4>粟田神社で甘酒~♪

平安神宮の大鳥居を見て・・・

P1100456
出世恵比寿神社!? 今日は十日戎!!行かねば~!! 本家西宮へお参りする前に粟田神社のえべっさんに会いに行きました。

P1100455
階段を登るとすぐ左手に鍛冶神社。ちなみにここらの町名は「粟田口鍛冶町」。祭られているのは三條小鍛冶宗近。氏名の意味は「京都三条に住む小鍛冶の宗近」で、一条天皇時代の実在の人物ですが生涯はほとんど不明だそうです???

P1100452
石碑・・・毎度ながら達筆すぎて読めない(^^;;;

P1100454
階段を登ると平安神宮の鳥居越に薄っすらと雪化粧の北山

P1100443
手前の枝を見ると・・・鳥の御神籤~♪

P1100446
ん?紅白幕?何か振舞っている・・・後で行ってみよう~♪

P1100444
本殿にお参り~この神社は3回目かな?前回は2009年6月

P1100438
本殿脇を入ると出世恵比寿神社

P1100437
手前に出雲型の狛犬?粟田神社が旅の安全を祈願する神社なので出雲型を遠方より奉納?かもね。

P1100436
出世恵比寿様にご対面~ご利益ございますようーに!

P1100434
さて先ほどの天幕へ・・・お、甘酒!!ゴチ!!♪

P1100449
すり生姜を入れて、美味い!! ご飯粒が残っているってことは手作り?・・・ピンボケすまぬ

P1100440
大きな釜で作っておられるのか?既製品しかしらないので作り方を検索・・・わぉ!!意外と手間がかかるんだぁ~自家製を作ろうと思った心が折れましたわ(^^;;;・・・などと思いつつプチロケハンを終え、打合せに向かう私でありました。

P1100439

| | コメント (8)

2014.01.16

【京都・岡崎】 やっぱお正月風景は京都かも~<3>満願寺

疎水から離れて一路動物園へ~の経路のロケハンで気になっていた満願寺・・・地図には文子天満宮とあり・・・文子菅原道真公の母上さんなんですが、京都市下京区間之町通り花屋町下る天神町にも同名の神社があり「北野天満宮の前身神社・天神信仰発祥の神社」と開設がありましたが?

Ayako
事前にストリートビューで見るもわからず?満願寺の中にあるのかな?

P1100417
本堂が立派!!見ごたえありです!!

P1100418
入ってすぐに天満宮

P1100419
その横に説明板・・・北野天満宮と関係があったのね~って、御供所?北野七保?このあたりの知識が無いので関係性がよくわかりませんわ。

P1100420
拝殿の社額には「天満大自在天」

P1100421
拝殿には歌人・・・剥げてしまってかろうじて状態

P1100423
その横の祠には・・・

P1100424
巳年の巳が祀ってある?

P1100426
脇の彫像も巳でしょうね???

P1100425

| | コメント (2)

【京都・岡崎】 やっぱお正月風景は京都かも~<2>疎水分流

今回のロケハンの目的は「琵琶湖疎水分流探査」でありますって、大げさなことでなく白川へ流れ込んでいる分流を辿って疎水まで行き、どれだけ露出してるのかってことを確認することなんだけど、いきなり他人の庭に消える分流?!あらら・・・

P1100362
ぐるっと廻って駐車場の塀越しにデジカメで・・・んー単なる溝やん(^^;;;;

P1100371
振り返ると更に溝、道でぷっつん、またもや民家の中へ・・・風情も何もない三面護岸の溝・・・ドブで無いだけが救いかも~広い道は平安神宮への参道であります。

P1100372
更に更に回り込み・・・お、ここは感じが違うぞ!!

P1100375
ええ感じ~♪でも、疎水分流って事が分かっていなかったら、やはり三面護岸の溝ね~(^^;;;

P1100374
で、真っ直ぐ進むと・・・

P1100376
道路で出て暗渠へ・・・しかし、めげずに進むと・・・

P1100378
南禅寺の参門・・・にしては小さいな???

P1100381
門をくぐると別な分流に出会う。

P1100390
更に歩を進めると・・・お、リヤカー轢いて野菜売り~♪

P1100391
とインクラインにぶち当たり・・・おお、南禅寺のぼんさんか?

P1100392
疎水分流を引き込んでいる庭園屋敷地区を抜け・・・

P1100393
素敵な分流路地を通り・・・

P1100394
こんな分流もあって、中々楽しく疎水べりの哲学の道に出た次第です。

P1100399

| | コメント (2)

2014.01.14

【京都・岡崎】 やっぱお正月風景は京都かも~<1>お耳の・・・

お正月風景が残る古都に業務銀輪徘徊・・・やっぱりこの次期の京都が、よろしおすなぁ~♪

P1100351
前にも行った満足稲荷さんの京都市天然記念物のもちの木にも注連縄

P1100352
もちの木の脇の岩神様にも注連縄~♪

P1100354
そのまた脇の狛狐様にはイアリング?

P1100357
形状的にだったらカメムシのピアスかな?

P1100359

| | コメント (2)

2014.01.13

【西宮】 今年の十日えびすと、とんど焼き

毎年、参拝が終わるまでの長蛇の渋滞、亀の鈍い、牛歩の進み・・・うんざり・・・おし、今年は速めに行こう!!と10時半着・・・あらら~がらがらやん!!・・・ちなみに2011年はこんなんだった・・・げろー

P1050393
赤門方面もガラガラ・・・警察ものんびり~♪ 商売人が沢山来るんで営業日の土曜日は、参拝客が少ないのかな?

P1050394
拝殿前。。。撮る空間的な余裕があるもんなぁ~

P1050396
まぐろ~

P1050399
有馬温泉の樽占い。。。1円玉が水に浮くと???

P1050400
福笹売りの巫女さん(バイトかな?)・・・あかん、手ぶれてる・・・残念!

P1050401
鯛みくじ・・・あかん、ピンきてない!!毎年、買います。今年は中吉。

P1050402
こちらも毎年恒例、お神酒・・・

P1050403
ん?2011年のお神酒係の巫女さんと同じ?職業巫女さんかな?

P1050404
最後に猿回し・・・無事参拝終了・・・ふう~♪

P1050407
最後に13日、近くの小学校で、とんど焼き・・・これで、お正月のお仕舞い~♪ ちなみに焼いているのが竹なんで、パンパンと凄い爆裂音!!なんや、なんやと初めて見に行った次第です。

P1050659

| | コメント (2)

2014.01.11

【東大阪】 枚岡神社・初詣で初見<4>おまけ

ん?長筒で何を狙っているんだろうかと・・・???・・・あ、手前に地味な鳥!ゴイ鷺みたいな顔をしてるが陸にいるやん???

P1050376
12倍光学ズーム・・・今まで見たことがないなぁ~???・・・しかし、動かん鳥だわ!!

P1050377
デジタルズーム・・・なんて鳥でしょうね???

P1050377a

| | コメント (2)

2014.01.09

【東大阪】 枚岡神社・初詣で初見<3>石灯籠見ゆ

神殿から枚岡梅林への参道に沢山の石灯籠があり・・・今回は「!」と思われたのを撮ってきました。江戸時代の石灯篭が多いのですが、コレは享保年号・・・平岡社となってますが・・・

P1050356
明治初期の地図を見ると枚岡神社?何ゆえに漢字が「平」から「枚」に替わったんでしょうね?あと、神社の名前が地名になっている場所は多いのにココは前出の「出雲井町」?枚岡神社は「元春日」と言う別名がありますから・・・日本武尊が大和を攻めた時に護摩をたき占った~なんてのが由来で、「出雲井」って出雲大社との繋がり?うーしっかりと調べると面白いやろね。

0
この石灯籠には「平岡大明神」・・・他所で見る「大明神」って名前がつく神社がお稲荷さんが多いですが???ココにはお稲荷さん(伏見)が祀ってないのは、春日大社(大和)との関係でかな?

P1050355
「奉寄進平邑大明神」とありますが・・・字数が多いから「岡」を省いた?上の地図には「枚岡村(のちの枚岡市?)」と記載がありますが???元は「平邑」???

P1050357
うーーー???永代常夜燈は分かりますが・・・「江戸講中」って???江戸から御参りに来る講があったのか???わざわざ江戸から???枚岡神社へ???

P1050358
お、キリシタン灯篭もありますがな・・・

P1050359
各村の境内末社天神地祇社に合祀したとあります。私の実家のある四条村「春日神社」は昔、見に行ってますわ。他の地区の神社跡、気になりますね~次回の宿題ですわ。

P1050360

| | コメント (0)

2014.01.04

【東大阪】 枚岡神社・初詣で初見<2>神社で名を残す

駅から階段を登ると見える注連縄、その石柱に刻まれた奉納者名「大阪吉川製油所吉川又平」・・・コレだけの物を奉納するんだから今もある会社だろうと検索すると・・・日本精化株式会社に平成6年 吉川製油(株)の経営権を取得されて消滅?・・・名前だけが永遠に境内に残るわけね・・・

P1050341
ならばワタシだと・・・新年のお供えだった新春の一瞬だけ名前を残せるかな?

P1050353
などと思いつつ見上げた灯篭の底に透かしで名前が・・・

P1050350
その目線下、拝殿の瓦?修繕する前のもの・・・って・・・ん?

P1050348
屋根板奉納受付?・・・そういえば・・・なにやら参道に大きな看板が・・・とあたりをきょろきょろ・・・

P1050343
あ、平成の大造営事業ってやつね・・・おお、奉納者として名前を残せるチャンス!!50万以上か・・・うーん、唸るなぁ~(^^;;;;  お、五万円で永久保存の陶板に記名かぁ~って、駅前注連縄の石柱奉納金っていくらやったんやろか? この金額をベースに他の神社の奉納石柱の金額と比較してみるもの面白いかも~♪

P1050378

| | コメント (4)

【東大阪】 枚岡神社・初詣で初見<1>毎度ながらの河内の鎮守詣で

あけまして、おめでとうございます・・・年末進行モードでドタンバタンでヘロヘロ~西宮のえべっさんもアップ途中で息切れて・・・あらら新年、初詣、その内十日えびす・・・の前に毎度の枚岡神社初詣噺をば・・・

P1050334
今年はちょっと出遅れて15時からのお参りでありましたが、拝殿前の階段が急なんで、入場制限をしてましたね。今年は、しっかり守衛さんを雇ってましたね。人出&屋台の数は、例年同様でした。

P1050339
今まで何度も来ているのに・・・お、拝殿横、この角度から神殿がよく見える・・・なんてことを気付くなんてね。

P1050346
狛犬さんアップ~♪

P1050365
もうひとつ、今回、初見だったのがココ・・・摂社若宮社奥にある井戸です。他意なくにモノクロモードで撮ってしまった。

P1050361
木の囲いの中に井戸が二つありましたわ。同様にモノクロモード・・・

P1050362
参道を一の鳥居へ下るとこの大岩が・・・脇にお地蔵さん、地元の人に聞けば何かの言い伝えがあるかもね的に唐突にある大岩です。これも今回、初めて気づきましたわ。

P1050381

| | コメント (2)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »