【京都】 花の頃<2> 豆之子稲荷
大宮で打ち合わせがあったので、梅小路公園をあとにして、ぶらっと路地へ・・・ん?ココの路地に入った記憶がないなぁ~・・・あら?朱色の鳥居(地図に記載なし?)???
他人の家の敷地内やないの???誰の地所に建っているお稲荷さんなんでしょうね???
豆之子稲荷って、かわいい名前!でも、由来書きがどこにもありません?
小さいながらも しっかりお世話されている感ありのお稲荷さんです。
格子窓から中を覗くとお狐さん・・・耳が大きいですね~♪
もう片方のお狐さん・・・脇のペットボトルには何が入っているんでしょうね???拡大すると小さな千羽鶴のような???・・・あ、下の方にちょろっと~狛犬さんもいてはったんですね、気づきませんでしたが、この手のお稲荷さん、京都市内のどれくらいあるんでしょうかね?
最近のコメント