« 【京都】 小ネタ集<5> え?!ココ市内?~その2 | トップページ | 【京都】 小ネタ集<6> ない?ある?の天満宮 »

2014.07.02

【京都】 小ネタ集<5> え?!ココ市内?~その3

花脊は、京都市左京区で京北町が吸収される前から「市内の秘境」でありました。鞍馬から峠を越えて市内から60分弱です。

Sh3j01040001

のどかぁ~な山間地であります。♪

Sh3j0065
狸?いやアナグマでした。

Sh3j0070
ロープ?いや蛇でした・・・(^^;;;

Sh3j0063

でもやはり京都なんですね・・・愛宕灯篭がありましたが、峠の向こう側、市原と同じ形式のでしたね。

P5260144
杉の山間地で見た銀龍草、お初でありました。

Sh3j0064
花脊で杉といえば・・・峰定寺の三本杉!!・・・この杉のある場所は、市内からの参拝道で、お寺の玄関口的な存在やったそうです。高さ約46m!!圧巻であります。なお、峰定寺参拝は信仰の理念があり行かれる前に一度調べて納得の上で行かれるほうがよいかと思いますね。行って損は絶対しないお寺ですが・・・

Sh3j0059

|

« 【京都】 小ネタ集<5> え?!ココ市内?~その2 | トップページ | 【京都】 小ネタ集<6> ない?ある?の天満宮 »

コメント

綺麗ですねぇ!
二枚目の写真が好きです。

我が家は日曜日、福井県で猿を見ました。
ブログにドライブレコーダーの映像をリンクしてます。
一瞬なので、お見逃しなきように(笑

投稿: Jun | 2014.07.03 06:51

我が家でもマーガレット、野生化して一時期繁茂しました。
先日、嵐山へいったらやはり空き地で繁茂
強い連中・・・まぁ、きれいからええんですがね・・・
猿確認!!直接、お猿に会ったことはないかもです。
イノシシ、狐、狸、テン、イタチ、鹿、リスあと熊の足跡・・・

投稿: 路爺 | 2014.07.03 11:37

ここの愛宕灯籠気にはなってるのですがなかなか行けません^^;

投稿: shutan | 2014.07.05 16:31

>shutanさん

花脊峠を越えて~が中々できませんよね。
バスとか自転車で行くとなると
よほどの覚悟がないとね・・・
静原の愛宕灯篭には、今でも蝋燭の灯が
入れられると聞きますが・・・未確認です。
行かねば~

投稿: 路爺 | 2014.07.05 22:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【京都】 小ネタ集<5> え?!ココ市内?~その2 | トップページ | 【京都】 小ネタ集<6> ない?ある?の天満宮 »