リレー徘徊30 京の庭・円山公園・庭編(東山区)
以前から書きたいなぁ〜と思っていました「京の庭」、うかつに手を出すと突っ込み満載の禁断のテーマなんですが、素人だから見えるところとか、感心できるポイントがあるやろうと自分に言い聞かせ〜庭だけだと息切れ必至なんで、紹介する庭周辺のコースも紹介しようと思っております。まずは、無料で拝観できる庭入門編から行こうと思い「名勝円山公園」の庭からスタートであります〜♪
以前から書きたいなぁ〜と思っていました「京の庭」、うかつに手を出すと突っ込み満載の禁断のテーマなんですが、素人だから見えるところとか、感心できるポイントがあるやろうと自分に言い聞かせ〜庭だけだと息切れ必至なんで、紹介する庭周辺のコースも紹介しようと思っております。まずは、無料で拝観できる庭入門編から行こうと思い「名勝円山公園」の庭からスタートであります〜♪
ゲイジュツとブンカの街・宝塚に点在する立体芸術品を堪能すべく駅前からスタート・・・まぁ、1日あれば皆巡れるであろう〜甘い考えでした。ロケハンして帰り調べる、ゲロ、漏れてるゲイジュツ品がある!〜でさらにロケハン・・・よし、これで大丈夫だ〜♪・・・念の為に調べる・・・げげ、見落としたのがあった!!と延べ三日、宝塚市内をグルグル。やれやれと帰路、自宅近所の児童公園を見たら・・・あ、オブジェが!!コレ、載って無いやん!!やれやれ、無限地獄になりそうな気配です。1回目は宝塚駅周辺をば巡ってみました。
加賀屋会所からいきなり京都へリレーしても良かったんですが、この路線を紹介したく無理矢理「この路線を経由して京都へ〜」なんて理由をつけて記事をはめ込みました。特に木津川駅の秘境駅ぶりは凄く「え、ここ、大阪市内〜♪」とニマニマにやり笑い連発で嬉しくなりますよね〜。などと思い、あろ何年かすると・・・え、廃線?!なんてなるかもしれませんよね。まぁ、南海さんだからそこまでしないと思いますが・・・えんじ色の電鉄会社さんは「無駄・無益」とわかったら容赦遠慮なく消し去りますからね。
住吉大社から熊野街道をぶらあるき、大和川を越えて戻って力石を巡って、最後にふらっと何も知らずに立ち寄ったのが住宅地のど真ん中の加賀屋新田会所跡・・・入って驚いた!!建物も凄いが庭がいい!!予想外の素晴らしい庭に興奮して建物の写真を撮り忘れておりますわ〜(^^;;;; 庭を見るなら冬だと庭師匠から言われているので、次回は冬に出向きたいですね〜♪
最近のコメント