【篠山】輪行ポタ<2>春日神社多し!!~岩崎
今回、回ってみて気が付いたけども春日神社が多い。まずは、ここ、城から南側の山麓にある春日神社。
本殿横に小さなお堂、しっかり拝石もあるんで、祀ってるのはなんの神さん?
彫り物は・・・お?お猿さんってことは、庚申様でした。
ちょっと東の小枕にある春日神社へ~の途中、地図にある小丸山稲荷神社への入口。口具合から今回はパス。名前から砦もあったのか?と思って調べたら神社の前は、小さな砦があったらしいく、山城好きにはたまらん場所らしいです。次回は登ってみよう~♪
| 固定リンク
コメント
篠山は神社も多いしね。
私のお気に入りは川北の春日神社。
投稿: Jun | 2018.10.02 20:50
川北の春日神社確認
この神社起点に、北に2社、南に2社、春日神社が
ありますわ!
こら近々、笹山遠征せねばー!!
投稿: 路爺 | 2018.10.02 22:15
拝み石なんですけど、お墓の場合は納骨室の入り口の蓋でしょう。
神社は単純に踏んづけて拝む物なんでしょうか。
それとも踏んではいけない物?
播磨にはないので、戸惑いますわ。
投稿: Jun | 2018.10.04 20:38
あ、その心理わかります!
扇型になってるので、手前に立って拝むと
解釈してますが本当はどうなんでしょうね
あとなんで扇型になってるんでしょうね?
場所によっては、扇そのものになってる拝み石もありますし?
奉納とあるものの、奉納された人の名前もないし???
ひっくり返したら氏名、年号があるかもしれませんが
でも考えたら人名を表面に彫らない=この石の上に立って拝むから
なんて解釈もありかな。。。考え出したら不思議な石です。
投稿: 路爺 | 2018.10.05 08:44
FBの「神社と歴史の広場」と言うグループに所属しているので(現在メンバー20132人)、拝み石は踏んづけて良いものかどうか質問して見ました。
回答が一つだけあって、庭石と同じ扱いになるので、上に乗って拝む物でしょう、とのことでした。
投稿: Jun | 2018.10.07 18:42
排石って検索したらお墓にお骨を入れる石の板部分ってヒットします。お墓の敷地の中にあるので足で踏んだらあかんのかな?だとしたら神社の拝石も同様かな?神社だと「拝み石」として、ここに奉納するものを置き祈ったとありますから、やはり踏まない???うーん、真実は???
投稿: 路爺 | 2018.10.15 15:49