【篠山】輪行ポタ<37>丹波市編:分水界と熊野神社(野瀬)
八柱神社すぐに「くりから分水界」があり、ここから水は日本海側へと流れ下っていくのです。行政的にも丹波市春日町となるので、篠山でない・・・まぁ、篠山輪行ポタ話の流れってもんで、丹波市編として訪れた神社をアップ続けます。
分水界説明…不思議な場所で・・・
篠山川はダラダラの上り坂道、ここから丹波市側は急転直下に下っていくのです。このお堂の手前は、武庫川水系で瀬戸内海へ。奥の川は日本海へ流れて行きます。
これだけ大きな神社なのにGoogleマップには載ってません。 境内にある栗栖公民館は載ってますが・・・???
今回のアップするにあたって、改めてグーグルマップを見てみると見落としている神社の多い事!!何見て走ってたんや>自分って感じ。この八幡さんのすぐ近所に古民家カフェまであったみたい・・・全く気付いてないワタシ~(^^;;;;;
最近のコメント