【篠山】輪行ポタ<82>追参拝編:天満神社(曽地)
以前、行った天満宮(川西)の東側にある天満神社へ
ここの木彫は、新井弥三郎正次さんと言うことで、行く前から
盛り上がってるワタシであります〜(^o^)b
丘の上のこじんまりとまとまった神社です。
まず拝み石をチェック・・・
おお!!丸形の石に扇が刻まれています!お初な意匠ですね!!
まず・・・正面・・・おおおお!!
鳳凰、風雨にさらされて・・・
こちらの獅子と龍は、奇麗な状態!!
さらに奥には鶴?
神殿の階段横にも
装飾が施されていますね。
圧巻は側面、こら見応えあります!!
龍が3匹!!、その下に杵?
杵と思ったけども、柄の一が違うので木槌?
三匹の龍、こんな意匠は初めて見ます!!
もう片方にも三匹の龍、その下の兎の意匠も細かい!!
右サイド、龍に乗る仙人か?
サイド左、天満神社なんで牛に乗る仙人?
土台との間にも意匠列挙!!
教会のキリスト受難の絵の様に
最近のコメント