【篠山】輪行ポタ<81>追参拝編:左近稲荷神社(曽地)
まけぎらい稲荷さん、もう1社・・・左近稲荷神社へ〜
ん???小さっ!!
予想外の大きさでした。
もともと近くの八幡神社境内にあったんだと・・・
この説明板、諏訪神社との同じ仕様ですね。
篠山市の方で、全まけきらい稲荷に説明板を設置したんでしょうかね?
行司、頭取、力士8名、記述通りですね。
平成7年に奉納されたと額に記載されてました。
以前、味淵神社で見たのは明治9年奉納で、ここまで書き分けなく
行司と力士9名、頭取も力士として書かれていたみたい。
| 固定リンク
コメント