【篠山】輪行ポタ<90>追参拝編:大歳神社(宮ノ前)と母上八幡神社(畑井)
波々伯部神社の北側に不思議な神社が2社あります。
手前の小さな神社は、鎮守の杜に囲まれた小さなお社です。
ぽつねんとお社が・・・地図上では大歳神社となっていますが
波々伯部祇園社の御旅所だそうで、古来から関係が深いそうで・・・
でも、こんな近くにお旅所???と不思議なお社です???
さらに北にある母上八幡神社から先程の神社をみるとこんな風に見えます。
平坦地の田んぼの中に突然に杜、なんか妙な感じ・・・???
さて、神社名は、「ははうえ」でなく「ははがみ」
波々伯部神社をもじったのかなぁ〜と思っていたら・・・
波々伯部神社の創建以前の氏神であった伝説があるそうで
こちらが、先住の神さんで、あとから京都から神さんがきはったってコト?
元々にいたのが「ホウカベ」氏ですが
「ボガミ」氏とも聴こえた氏族名やったので後世で当て字で「母上」かな?
この3社、時空を超えて、どっかで繋がっているんでしょうね〜♪
お稲荷さんも祀ってあります。
小さいながらも桧皮葺であります!!
しっかり八幡さん使いの鳩がいます〜♪
閑素な造りと
陶器の狛犬さんであります。
最近のコメント