« 【丹波】輪行ポタ<11>弥栄神社(油利) | トップページ | 【丹波】輪行ポタ<13>天満神社(小野)〜1 »

2019.11.27

【丹波】輪行ポタ<12>大年神社(朝阪)

次の神社へ〜上り坂は苦手で毎度最後尾です。

集落の外れ、山の際に本殿があります。
まずは、灯籠がお出迎え〜
P1030006

はよぉ〜おいでぇ〜と毎度言われます。
ココにも猪避けの冊ありです。
P1030008

なかなかバランスの取れたええ神社ですね〜♪
P1030009

平野部とこれくらいの高低差あります。
P1030011

狛犬は凡庸タイプ、拝殿の向こうに社が三座
P1030010

拝殿の中には奉納絵馬あり
P1030012

大小の太刀を差した侍?が槍を持っている?
1127a

もう1枚、大勢の坊さん?の宴会???
P1030013

アップで見ると椰子の木?宴会とも勉強中とも???
毎度ながら奉納絵馬に描かれた情景がよく分からない???
1127b

元々は「大歳大明神」と呼ばれ、明治になって大年神社に改名したとかで
祭神は「御年神」なんですが・・・
P1030020

真ん中の本殿には神様3つ?〜
八坂さん、春日さん、真ん中が読めない?
3kami

さて、彫り物をば・・・ここも中々の力作です!!
P1030021

中井家かなぁ〜?
P1030015

デザインとか、意匠は似てましたので名を探しますが・・・
P1030016

ない・・・つるつるの板、残念!!
P1030017
ちょいピンが甘いが龍ですね。
P1030019

反対側も龍!!
P1030018

木鼻もよい!!
 P1030022

本殿向かって右の摂社を撮り忘れ〜これは左側の摂社です。
P1030023

若宮神社とあります。小さいながらも彫り物が良いです!!
P1030026

中央には、屋根を支える天の邪鬼?
P1030024

漫画的で面白いですわ〜♪
P1030025

|

« 【丹波】輪行ポタ<11>弥栄神社(油利) | トップページ | 【丹波】輪行ポタ<13>天満神社(小野)〜1 »

コメント

朝阪 聞いたことあるけどどの辺やったかなぁ・・・
丹波は神社多すぎるので、なかなか訪問できませんわ。
ここも湿気ありそうですね。

投稿: Jun | 2019.11.27 22:34

なんだ、夫婦橋のそばやん(笑

投稿: Jun | 2019.11.27 22:35

えーっと
教えてもらった飯屋「夫婦橋」の対岸ですね~
ああ、接近遭遇してたのね~>夫婦橋!!

投稿: 路爺 | 2019.11.27 23:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【丹波】輪行ポタ<11>弥栄神社(油利) | トップページ | 【丹波】輪行ポタ<13>天満神社(小野)〜1 »