【木津川】加茂編9:春日若宮神社(里口薬井)〜1
加茂の街中、紹介は後日に回して、駅から真西にあるこの神社へ〜
立派な朱塗りの大鳥居がお出迎え〜♪
春日若宮社?加茂の街中にも同名の小さな神社がありましたが
街中の神社は、お旅所なんでしょうかね?
大鳥居の横、歓喜天と刻まれた石柱???
この近くに大きな観音像のあるお寺はありますが・・・
鳥居をくぐると・・・繁茂する参道の木々
林間の参道を登ると・・・
拝殿&門が見えて来た。けっこう山が深く感じますね。
あ、やっぱりここも朱塗りの本殿です!
お参りの前に奉納絵馬をチェック・・・
右:千なり瓢箪ありなんで秀吉系列?
左:金棒の侍のよ鎧に丸六つの家紋で九鬼氏?
赤松が書かれているので場所は里山かな?
九鬼氏って海賊でしょう?なんで騎乗で金棒を振り上げる???
珍しい戦場絵図なのに右額の縁に「雨乞成就」って??
年号は昭和廿*年なんで、戦後の奉納絵馬???
負け戦の戦場絵図を奉納した意図がわからない???
米俵の上に尾長鶏のつがい
これも「雨乞成就」で、大正十三年十月十日 里穂中
白馬かな?色が禿げているので不明ですが、額縁には
昭和拾壹年四月吉日 山城國相楽郡加茂町大字とあり地元ね。
| 固定リンク
コメント
九鬼氏は紀伊の国出身。
信長に仕えた後、秀吉の配下に。
その後東軍についた子孫が大名になって三田や綾部で領主に。
木津川口の戦い(第二次)で毛利を破ったんですってね。
投稿: Jun | 2020.03.05 20:49
三田市の九鬼家の屋敷、見学したことがあります。
明治期の和洋折衷の建物でしたね。
たしかお墓も三田市にあったような・・・
九鬼氏邸の前に我が国初の博物館の碑なんてのもあり
明治に入ってから色々と社会貢献されてようですね〜
木津川口の戦い〜検索〜あ!!これかぁ〜なんか聞いたことが〜
でも金棒は・・・で、空想して見た〜
苗字に「鬼」とあるにで、鬼=金棒で、絵馬が描かれたのかな?
投稿: 路爺 | 2020.03.06 10:44