【東大阪徘徊/11】津原神社(花園本町)~2011年の風景
昔、昔、大和川は、このあたり流れ淀川に合流したので
明治の地形図を見るとその川の痕跡がはっきりと見て取れます。
花園駅あたりを起点にY字に分流してたんですね。
北側の商店街は、この旧河川跡にそってあったのかもですね。
津原神社は昔の川に沿ってあったことがわかります。
神社から南へ600m行った所に一之鳥居がありますが
社額には「玉串神社」となっています。
路地からいきなり広い道にデーンと鳥居が?!
なので皆さん、自転車やらバイクで鳥居をくぐっていきます。
ここからを馬道と呼ばれていたとかで・・・
鳥居下には、御旅所でよくみる石の台があります。
ここまで神輿を運んできたんでしょうかね?
ん?盃状穴が開けられていましたわ~
行った頃が秋祭りの頃で、神輿と地車を巡行させるんでしょうね。
式内社 津原神社
花園駅前の生活の音が全く聞こえない境内であります。
由来書き~歴史が古い!!
拝殿の彫りモン、中々ですが、神殿は覆殿内で見れません。
絵馬ですが・・・手振れ~
武者絵とか色々と・・・右端の写真に布団太鼓が!!
行く機会があったら写真をしっかりと撮ってこよう!!
瓦が・・・
お、地車の!!
狛犬は、ええ彫り仕事してますね~
よいお顔~♪
細工がし易いので、納期が短くて安くできる砂岩製。
でも風雨に弱いんですよね。
遥拝所と修祓所が一緒って、お初です~♪
防火水槽かな?
境内摂社
この池にご神体が流れ着いたと言い伝えがあるさおうな~
津原の池、旧河川跡に関連する池なんでしょうか?
奈良だと川に面した船着き場を「浜」と呼び
もうひとクラス大きな船着き場を「津」と呼ぶ?
なので、河内湖だった時代に
船着き場のある原やったんでしょうかね?
小さな摂社にもお百度石が・・・
境内、氏子さん達が綺麗に掃除してるんでしょうね~
花園駅前の喧騒からイメージできない静かな神社でした。
| 固定リンク
コメント
神社の境内って不思議と静かです。
樹々が音を吸収するんでしょうかね。
今日は買い物に行って時間調整で20年間行きたくて行かなかった道中の神社に行きました。(行けなかったのではなくて・・・)
彫刻が細かくて綺麗なのですが、スマホしか持っておらず、覆屋の柱や榊(生えている)が邪魔で撮影困難でした。龍もいたのになぁ・・・
投稿: Jun | 2020.04.26 15:45
見ました~
羨ましいなぁ~
野良バカおやじには巣籠、辛いですわ~
投稿: 路爺 | 2020.04.26 16:05