【丹波徘徊】氷上町遍2・甲賀山~2
本命の大護神社へお参り行く前に~
甲賀山愛宕神社へ~は、階段登って右へ~
一番手前が愛宕さんです。
愛宕さんです。
岩清水八幡さんを祀るといい京都との関係が深かったのかな?
お隣は、お稲荷さん
彫りモンの宝庫なので・・・
無銘ながら立派な龍の彫りモン!!
小さいながら、お社も凝った木彫装飾
丹波佐吉の故郷・丹波故か・・・
これも無銘ながら・・・
表情がいい!!
扇形の手洗い盆にあらず・・・
西宮分霊蛭子神社~正真正銘のえべっさん?
なので?非常にリキの入った狛犬?
浪速型ね~♪
さて、蛭子さん、地元の商売人が奮発したんでしょうかね~
彫りモンが立派!!でも無銘です。
中井彫刻に負けじと彫ったんでしょうかね?
裏には奉納者の氏名が彫られてました。
神殿は・・・と周りを見るに・・・
遠すぎるのと暗いので12倍光学ズームでもこの感じ
けっこうしっかりとした彫りモンかと・・・
最近のコメント