【丹波徘徊】青垣町遍13~八柱神社(青垣町沼)
八柱神社って、丹波や篠山に多いですねぇ〜♪
青垣町西芦田の八柱神社は山中なのでパスして
神野神社の北にある八柱神社を目指します。
彼岸花の蕎麦の花の競演の中を〜
路脇に鳥居、Googleマップには非表示です。
杉木立の参道を抜けると割拝殿が見えて来ます。
拝殿の中に古い農機具が・・・水車ですかね?
拝殿から参道を
本殿は、一段上に〜
お祀りされている神さん達・・・八柱で済まないわ!!
本殿横に大きな社が鎮座
さらに・・・
小さなお社に・・・
磐座?それとも遥拝所かな???
狛犬は出雲型の汎用意匠でした。
手洗い盆もしっかりと。。。
奉納されたのは大正年間、比較的新しいですね。
ずらっと奉納者の氏名が・・・
さらに境内に・・・おお!!アレがあるわぁ〜♪
扇形の拝み石!!今回2例目です〜♪
有志者の下に氏名と
文末に大正と彫られている様な・・・
後に並ぶ奉納者名を記載する石柱とリンクしてるか
確認しとけば良かったなぁ・・・とやや後悔
きっと・・・
本殿を囲む玉垣を新調する前の部材を境内に
保管されてるんでしょうね〜
最近のコメント