【遡上徘徊】天竺川<4>南郷春日神社?
Googleマップには「南郷春日神社」とあるんですが・・・
地理院の地図には何も無く???
天井川なんで土手からどんと下ります。
下る手前にあった「大乗妙典一字一石塔 」
なんでもお経を小石に描いて、ここに埋めてあるとか?
あの緑が神社?
ズームアップ・・・神社でなく大きな屋敷???
こらでかい!!
んーわからん???
で、近くへ言って見たら・・・お、ここか?!
んんん・・・神社ではない???
南郷春日神社と史跡春日大社南郷目代今西氏屋敷の石碑が???
豊中市のHPに説明がありますね。
この周辺は春日大社の荘園やったそうで
それを管理するために派遣されたんが今西氏で
邸内に奈良の春日大社から移築した若宮が祀られているそうです。
当然ながら非公開〜中を見たいもんですね。
と思ったらこの秋に公開してます!!
こら次回の公開日をチェックですな〜!!
地名も川港を意味する「浜」
でも砂礫の多い天井川に川港って設置できたんやろか?
田んぼの真ん中に???祠みたいなもんが???
興味津々な場所ですなぁ〜・・・
| 固定リンク
コメント
大きなお屋敷って興味ありますよね。
観光地でない場所だとなおさら。
先日火野正平さんの「こころ旅」蔵出しで、佐用町をしていましたが、巨大な民家を発見して正平さんもスタッフも興奮していました。残念ながらまだお住いの様子だったので遠望撮影だけでしたが。
茅葺の屋根がやたらと長い、大邸宅で、正平さんが「ああ言うのを豪農の家って言うんやろな」と。(この人、大阪育ちなので私語は全部関西弁)
多分、あの家は佐用町の観光案内に出ているかも、です。
天上川、昔から天上川だったのかなぁ。
投稿: Jun | 2020.11.14 07:40
大きなお屋敷を個人で継ぐのは大変やと思いますわ。
文化財に指定されていたら、ヘタに弄れないので余計に難しい。
実家の近所の旧村には、農家の屋敷がけっこうあるんですが
小さい頃からあまり風景が変わっていないです。
地主さん家が多い?ので、うまく相続されてるんでしょうね〜
これからの維持が大変かもなぁ〜
逆に今住んでいる近所の資産家の屋敷は、どんどん消えて行って
小さな建て売りに・・・資産家って合理的な考えされてるんで
屋敷を別の資産価値に転換されているんでしょうなぁ〜・・・などと・・・
天上川って、伊丹、宝塚、西宮に多いですが
実家のある東大阪や奈良では、あまり見かけません。
河内も奈良も、もともと湿地(河内は近年まで湿地)やったんで
ゆるゆるの湿原に流れるってもんで、天井川にならんかったんでしょうかね?
投稿: 路爺 | 2020.11.16 12:42