« 【大和徘徊】田原本町→法隆寺編<10>厳島神社(広陵町大場) | トップページ | 【大和徘徊】田原本町→法隆寺編<12>六縣神社と富貴寺( 川西町保田) »
島の山古墳が目印です。古墳脇にある鳥居・・・ここも式内社です。古墳のお堀に沿って参道があります。先程の鳥居が、この写真の奥に見えてますね。比賣久波神社拝殿神殿を見ようと・・・見れませんわ。説明板の写真を拝借 遥拝所・・・境内に礎石跡が・・・???箕輪寺があったそうで・・・ここも神宮寺やったんですね。しかし・・・奈良って神宮寺が多いなぁ〜!?平成9年に本堂が台風で倒壊したとか妙に生々しい寺跡です。説明板より拝借〜
投稿者 路爺@宝塚 時刻 11:38 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント