【大和徘徊】壷阪山→御所編<2>高皇産霊神社
駅すぐの高皇産霊神社へ〜
旧街道からの参道。
参道に入ってすぐ・・・皆の関心は〜
石灯籠に「冨士山」・・・なんで?
普通なら大峰山だろうに???とか・・・
ウ冠じゃない「冨士」って、霊峰富士山と同じか?・・・とか
素人の蘊蓄話は永遠と・・・
国道を渡り一歩境内に入ると緑深しの景観に〜
すぐ脇に国道が走ってるなんて・・・
今までの大和徘徊で訪れた神社と風格が違ってますねぇ~♪
重たいと言いますか、小さいながら威厳があると言いますか・・・
この構成が、ここらの神社の基本のようです。
で・・・
なんでもこの辺に坂上田村麻呂公宅があったとか、なかったとか
景観を作る歴史の重みが違うんでしょうね。
お百度石
大きな拝石
小さな祠の跡
石工の銘を探してますが・・・
なかったです。
しっかりと玉垣で囲まれた・・・
遥拝所・・・
神武天皇(橿原市)
明治天皇(京都市伏見区)
| 固定リンク
コメント
坂上田村麻呂って平安時代の征夷大将軍なので、大和にお屋敷があったとは意外です。
投稿: Jun | 2021.03.21 09:11
ほーそうなんや・・・って知らんかった>ワタシ(^^;;;;
ここらが氏族の出身地やったということなんでしょうね~
明日香の宮に近かったからかな、小さな神社の基本的な構成も
他の大和の神社と違ってましたね~♪
投稿: 路爺 | 2021.03.21 10:28