【近隣徘徊】野池探訪:その12〜池を巡れば・・・愛宕2社
今回はコレがラスト話であります。
上の池の愛宕神社、雰囲気がいい〜♪
池の端にあるお堂の中にお地蔵さん
さらに奥に・・・
お堂が?
ツノ2本あって口を開けている龍?でしょうね・・・???
お堂の中には・・・
弥勒さんと観音さん?背後は?
天王川を降って池尻へ・・・ここもお初な最善寺。
お稲荷さん・・・???
保食命有管大善神と扁額に・・・
保食命(うけもちのみこと)は穀物の神さんで
有管は人命か、地名か・・・???
善神は正法(しょうぼう)を護持する神さん
結局、よーわからん???
反対側にお地蔵さん、地紋は笹竜胆(ささりんどう)で
清和源氏の定紋とされるそうで、多田神社の祭神ですなぁ〜
柔和なお顔〜♪
鐘楼もあり除夜の鐘を打つそうな・・・
お隣に神社・・・ここ、地図に明記なく
左が愛宕さん、右が八幡さん
石灯篭
読めないなぁ・・・上に梵字?
こちらは・・・読めないが元禄・・・吉日?
石仏に五輪の塔・・・もともとお隣のお寺と同じくな
神仏習合やったんでしょうな。
はめ込み遺構・・・かな?
古い銘柄ばっかの自動販売機跡・・・1980年代かな?
最近のコメント