【近隣徘徊】近場の神社再再訪:3〜色々と・・・
中山寺西側の市杵島姫神社です。
鳥居と石灯籠が新調されてました。
この神社の狛犬、よくよく見たら似てません?
奈良で見た丹波佐吉の作風に?
顔の表情、胸から足のライン・・・まぁ、他人の空似かもですが。
松尾神社(山本東)
拝殿の小さな龍の彫りモン、しっかり鋼鉄の髭ありです。
中井家の龍の彫りモンにも鋼鉄の髭がありますが
意匠デザインの流れってあるんでしょうかね?
口谷春日神社ですが・・・ふと前を見たら・・・
あら地蔵堂が・・・今まで意識したことがなく・・・
改めて・・・読めないなぁ・・・
お堂内にも絵馬が・・・貴族の屋敷?
こちらの方は鬼がいる地獄絵図のような・・・
阪急雲雀丘花屋敷駅近く、車内でポケモンGOをしてたら
え?ポケストップに神社???って事できました。
当然ながら今まで気づかずのお初参りの神社になります。
能勢口駅近の小戸神社の寺町遥拝所だって???
確かに小戸神社の方角を向いてますが、なんの説明もなく・・・
阪急宝塚線ギリギリに鎮座
しかし、なんでここに遥拝所があるんやろか???
| 固定リンク
コメント
佐吉もどきに中井もどき・・・笑
狛犬、もう少し筋肉がついてないと。
投稿: Jun | 2021.07.08 07:07
もどきの彫り師の方々
きっと中井家や佐吉はんの作品を見て自分のを
彫ったんでしょうね〜
投稿: 路爺 | 2021.07.08 22:58