« 【マキノ町徘徊】その11〜天満宮(マキノ町新保) | トップページ | 【マキノ町徘徊】その13〜日吉神社(今津町深清水) »
天満宮と日吉神社の間に先にアップした日枝神社が鎮座この地に多い日吉神社手洗盆神殿 振り返ると・・・真直ぐに参道敷石の真ん中に細い敷石が、通路上に伸びてますがこれって、先の天満宮と同じく「神さんの通り道」の名残?神殿、ここもやはり1段上に・・・神殿脇の摂社。。。同じく脇に摂社
隅に・・・
彫りモンは・・・側面、ここも花が彫られてます〜♪ 梅かな?本殿前に庇のような拝殿が・・・本殿はシンプルな彫りモンで・・・庇のような拝殿が凄い!!日吉神社なので猿の彫りモン?雀と竹林 拝殿の・・・四方の外面に中面の四方にも・・・彫られてます!
投稿者 路爺@宝塚 時刻 09:11 | 固定リンク Tweet
敷石の真ん中が神様の通り道ですね。 踏んじゃダメよ〜〜〜
養父神社へ行った時、連れて行ったアメリカ人に教えたら、その後もちゃんと作法を守ってくれています。ユダヤ系だけどね。 みんな彼女みたいだったら、世界中から争い事がなくなるのにね。
投稿: Jun | 2021.08.29 09:01
Junさんに教えてもらったんで 画像を整理してる時に気付けましたわ〜感謝です!! 行った時は、全く気づかず、綺麗な石畳やね〜のレベルで(^^;;; 彼女、神宮寺に連れて行ったら混乱するかな? いまだに神仏習合てのが、心理的によーわからんです。
投稿: 路爺 | 2021.08.29 09:33
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
敷石の真ん中が神様の通り道ですね。
踏んじゃダメよ〜〜〜
養父神社へ行った時、連れて行ったアメリカ人に教えたら、その後もちゃんと作法を守ってくれています。ユダヤ系だけどね。 みんな彼女みたいだったら、世界中から争い事がなくなるのにね。
投稿: Jun | 2021.08.29 09:01
Junさんに教えてもらったんで
画像を整理してる時に気付けましたわ〜感謝です!!
行った時は、全く気づかず、綺麗な石畳やね〜のレベルで(^^;;;
彼女、神宮寺に連れて行ったら混乱するかな?
いまだに神仏習合てのが、心理的によーわからんです。
投稿: 路爺 | 2021.08.29 09:33